先日ご近所の○○さんから「ちょっと相談があるんじゃけど・・・」と
○○さんとは普段すれ違うとご挨拶する程度のご近所さんです。
○○さんは普段公的なお仕事をされておられるので自由フラフラ人の私との接点はほとんどないと言っても過言ではありません。
で、お話を聞くと地元商店街の活性化の一環として、ある一角を「アートなストリート」という切り口で何かしてみたいとの事・・・
ここ築港商店街も高齢化の波をもろにかぶっており、日中はほとんどのお店がシャッターを降ろしている状態。
まぁ少々のことでは活性化なんて難しい状態なのですが、地元に50年近く住んでいる私としては「どげんかせんとおえん)と思っておりましたので「微力ながら何か考えてみます」と軽々しく受けてしまったのです。
で、受けたのはいいがやっぱりいいアイデアが浮かびません。
またいつもの「ファイヤーパワー(火事場の・・・)」で乗り切るしかありません。
なもんで、まずはコンセプトから・・・
「Take The Art Lane」 (アートな路地裏にいっぺんこられ~)
これはかの有名なジャズのスタンダード (あのデューク・エリントンの) 「テイク・ジ・Aトレイン」からパクっております。
あの曲のように、少しでも元気が出ればうれしいのですが・・・
明日には模型が出来上がります。(タブン・・・)
出来次第ブログにアップしますので、皆様の意見ご感想をお待ちしております。
ヨロシクネ!