さぁ、今日はブログの書き貯めDAYだ。
というわけで、オフィスの窓工事がはじまりました。
もともと自宅の1階をスナック(イナカのカフェバーです)で設計したので窓がありません。
光も風もまったく入らないので思い切って窓を取り付けることにしたのです。
最初はDIYでと考えていたのですが、やってみるとプロが二人で1日がかり・・・(やらなくてヨカッタ・・・)
てなわけで5/31(月)は穴あけ作業。
まぁギゥイ~ンギョワ~ンと音のやかましいのとホコリのすごいこと、すごいこと。
やっとのことで外部カッティング完了。(ここまで2時間)
見えにくいですが右の照明器具の下あたり(80cm×80cm)
内側からも同じ位置でカッティング(内と外の位置を合わせるのが難しい)
4時間後にやっとこさ貫通(ゾウの鼻ようですがこれは吸塵機の太ホースです)
さぁこれからハツリ工事(ドッドッドッド・・・これまたスゴイ騒音・・・ご近所のかた、ホントニゴメンナサイ)
もう少しです。(頑張ってや~)
結局夜の7時までかかってしまいました。(オツカレサマ~)
さて一夜明けて6/1(火)は窓取り付け工事です
内側からみた窓です。(中庭のシマトネリコが見えて嬉しいかも)
取り付け工事はあーっと言う間に完了。
それにしてもそのあとのホコリたるや尋常ではありません。
掃除機で吸っても吸って全然追いつきません。結局夜中までかかってフキフキしてやっとこさ二日目完了。
残りはDIYでモルタルを詰めてアンティークレンガでの補修作業が残っています。
梅雨が来る前に終わらせないとやばいかも・・・(それにしても筋肉痛が・・・)
それにしても5月は自宅とオフィスで大改造だったなぁ・・・