最近買った2冊の本 | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日から本格的な寒さが・・・ックション


おとといの晩にトップライト(天窓です)を開けっ放しにしたのがまずかったかも・・・

自室がロフトなもんで「なんとか流星群」流星群 を一目見ようと開け放して眠ってしまいました

ひょっとしてトップライトから流星群が飛び込んでこないかと・・・(なわけないです)

夜中に ブルブル 震えて目が覚めたのはいうまでもありません



で最近買った本のご紹介


-「堀部安嗣の建築」 form and imagination-

私よりも一回り若いいまが旬の建築家です。

経歴をみるとやはり私の大好きな「益子義弘さん」のお弟子さんだったらしい(やっぱりな~って感じです)


非常にシンプルでありながら濃密な空間とプラン自体が非常に明快なのです

しかも幾何学的なプラン!

まさに私好みの建築!


もう一冊


「良い家の作り方-無印良品」


-良い家にはへそがある-

先日構造見学会をした「ヘソマガリの家」に通ずるものを感じました


そしていままであまり建築雑誌では取り上げられなかった「TV」テレビと人との関係を真っ向から取り上げた初めての本かもしれません

とにかく日本人は「TV」が大好きなのです

ひょっとすると食事や睡眠や入浴に匹敵するくらい大切なのです

にもかかわらず「TV」を見る行為は一段低く考えられていたようです


これを機会に一度「TV」との付き合い方を考えてみるのもいいかも・・・・・


(ちなみに我が家のリビングTVは今でもアナログの19インチブラウン管なのです・・・大きな薄型壁掛TVははたして我が家にいつかはくるのでしょうか?・・・)