エコ地盤 (Hy speed 工法) | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日、「新しい地盤改良」工事の見学に行ってまいりました


「Hy speed 工法」というやり方です (池田建設)




従来の「セメントミルク工法」に似ていますが、セメントミルクを一切使わずに砕石を突き固める「摩擦杭」です


使っている砕石はちょっと大きめの普通の砕石なのです


オーガー(大きなドリルのようなもの)で穴を掘ってその中に砕石を入れて突き固める、いたってシンプルな工法です



ハーブ大原のKOA的生活のブログ-hi-speed 2 砕石をオーガーで突き固めているところ


突き固めるときの音が意外と大きいので近所にご挨拶を忘れずに




ハーブ大原のKOA的生活のブログ-hi-speed 1 オーガーで穴を掘って砕石を穴に落とし込んでいるところ




いつでも新しい工法は認知されるまでどうしても時間がかかります (特に岡山は保守的県民性が・・・)


しかし、これならずーと先に建て替える時の制約が軽減されそうです (地盤にも優しそうです)


機会があればぜひ取り組んでみたいと思います


それまで待っててネ   池田建設さん!