最近、プリンター(系)のトナー・インクが立て続けに切れて出費が重なっております。
今年の始めに買ったのがエプソン・カラーレーザープリンター(なんか競泳用水着のようでカッコイー)
たしか45,000円くらいだったのですが、なんと目方が45kgもあります!
1,000円/kgなのです(ヤ・ヤ・ヤ・ヤッスー)
プリンターを重量単価で考えること自体に相当無理があるわけですが、重量フェチのハーブとしてはとにかく目方で感動しました。
しかしその理由が後でわかりました。
継続的必需品的消耗品である「トナー」が「メチャタケー」なのです。
メーカーサイトで探してみるとブラック一本だけで2万円近くします。
カラーレーザーなのであと3色(赤、青、黄色)がこの先必要なわけです・・・ドヒャーウヒャーウギャー(プリンター本体はメチャヤスイのに・・・???)
結局netで探しまくって「9,660円」でGET!(持ってみるとカナシー位カルイのです)。重量フェチのハーブとしては納得しかねます。
「プリンターの価格」には「トナー4色」ついて「オモーイ本体」もゼーンブついてで45,000円ポッキリなのに、何故トナーだけで40,000円(4色分です・・・メーカーサイトだと80,000円位)もするの?
これって「0円ケータイ」の世界とどこか似ているような・・・・・ (最初安くてあとガッポリ)
今の世の中こんなフーになっているのかと悲しくなったハーブでした。