最近朝が早くなりました。(5時半には目覚めます)
オートマチック・サマータイム・ライフサイクル(チト長いが)に体がなってきているのか?
目覚めてからの行動。
まず、お庭のシマトネリンコちゃんにお水をやります。(葉っぱに話しかけている時があります)
そして愛犬「モンチ」にアサゴハンをあげます。(もちろん話しかけております)
そしてマイ・オフィス(元スナック)の鍵を開けて空気の入れ替え。(デスクに話しかけます)
おもむろにパソコンのスイッチをON、でメール・ブログのチェック。(パソコンには話しかけません)
ここまでが最近の朝の行動パターンになってきました。
マイ・オフィスも夜行性から朝型にやっと馴染んできたのか、朝のディファレンス感が徐々に薄れてまいりました。
私はいままで夜型の商売(パチンコ、季節労働者向旅館、スナック、焼き肉屋etc)環境で育ったせいか自然と夜型の仕事が染みついておりました。
会社勤めの時代も結構夜遅くまで(強制ではありませんが)に仕事をしておりましたが、人生半ばを過ぎて初めて朝型へと大変身をとげたわけです。
朝型になってみると、お昼ごはんまでの時間がたっぷりあっていろんな事が出来る訳です。
そういえばムカーシムカシ「1級建築士試験」を取ったときも早朝出勤(確か5時半)をして勤務開始時間まで集中して勉強したことを思い出しました。
ヨーシ、この調子で早朝にモンチの散歩して、ウクレレを弾いて、自転車に乗って、アレヲシテ、コレヲシテと良からぬたくらみをしている早朝ブログでした。