みなさんこんにちは💕
\イライラガミガミ⚡️から3ヶ月でニコニコママへ✨/
3児のママ❤️で学校の先生👩🏫
内観を世界に広めたい💙💙
AOコーチング講師のあきです🫶
自己紹介はこちら
変化球が受け取れない
空気が読めない私のことを
前の記事に書きました。
それの大きな事件が
中学校の頃にあったんです。
前にも書いたけど、
野外活動で
前に出過ぎて
仕切らんといて!
と怒られた件です。
その件以外にも
空気読めないのに
目立ちたがり屋な私は
思春期にたくさん人とぶつかりました。
こじらせてこじらせて
苦しい思い込みの価値観をたくさん
育ててきていたのですが
✔︎目立つと嫌われる
✔︎空気読めないと外される
✔︎素直に受け取るとバカを見る
でも、ある時、
この野外活動事件を振り返って
本当にそうだったのか?
と過去を見つめ直す
コーチングをしてもらった時に
わたし・・・
勘違い
してたかも
と気づいたんです。
目立ったから
でしゃばったから
怒られたんじゃなく
段取りを組むのが苦手なくせに
勝手に決めたから
止められた
だけだったのかもしれない。
怒られたって
受け取ってたけど
コミュニケーションの齟齬
だっただけかも
(中学生だったし)
って気づいたのです。
それがAOコーチングという
内観とコーチングをかけ合わせた講座
のLesson4での
気づきでした。
目立つ子いやだと思ってたのは
自分も目立ちたいから
うらやましかっただけだし、
青子さんを見ていたら
素直に受け取って
損してもいい
っていうかっこよさが見えたんです。
そうだ!
損してもいい。
嫌われてもいい。
そう思っていることって
全然バカじゃない。
そのままの自分を見せてること
まっすぐに向き合っていることって
めっちゃかっこいい。
わたしは、
大きな勘違いをしてた。
空気が読めなくてもいい。
それで人に与えられることもある!
そう思うと
無理して裏を読まなくなって
自分に蓋をして
誰かに合わせようとすることも
やめられて
めちゃめちゃ
生きやすくなりました。
生きづらかったのって
自分に空気を読める力
変化球を受け取るスキルがないからだ
人より劣っているからだ
と思っていたけど
そうじゃなかった。
自分が自分を否定して
このままじゃ愛されない
って無理してたからだったんだ
って
やっとわかりました。
今では、こんな私に
ついて行きたい‼️
と言ってサポートしてくれる子が
何人も現れたり😍
ファンですって
言ってくれて
毎日インスタライブを
見てくれる子がいたり💕
青子さんからも
一緒にお仕事できてうれしいよ💙
って言ってもらえるようになりました🥹
みんなはどうですか?
過去の出来事も
実はそうじゃなかったかも
って違う視点で見てみてね。
読んでくれてありがとう🩷
インスタグラムもやってます↓
フォローしてね😉