先月、体育祭が終わって高3が参加する行事はコレにて終了。あとは受験勉強に邁進するだけになった。


中高一貫校って受験に有利だよね。コツコツやってる人限定で。いや、やって無かった息子も勉強時間がたっぷり取れる訳だから、やっぱり有利なのかな。


息子の担任はイイ意味で緩くて体育祭の打ち上げと言ってクラスの子を夕飯に連れて行ってくれた。クラスの殆どの子が参加して、先生が全て御馳走してくれたんだって。これ以外にも事あるごとにジュースなんかを配ってくれるらしい。凄いよね。


そして行事後に相変わらずダレる息子。もうコレは変わらないんだろうな。生まれ持っての性格なんだろう。


で、体育祭よりも前に学校で受けた共通テスト模試の結果が出た。模試前のチューターとの面談で今回の模試から高卒生(浪人生って今は言わないの?)が入ってくるので、偏差値が前回の-10ぐらいになるけど気にしないようにと(息子が)言われていた。


そんなこと言われたらドキドキするけど事前に教えて貰ってるとショックが半減するよね。


結果は、なんと上がってた。第一志望はE判定だっけどね。なかなか順調なんじゃないのと思ったら「共通テスト模試だから、そんなに喜べない」ってさ。


基礎は固まってきてるのかなと思うんだけどね。ここで満足されるよりはいいのかな。


いやでも偏差値60中盤なら喜んでも良くない?夫は息子の成績が上がろうが下がろうが気持ちが上下しないので1人で喜んだ。高校生の息子の模試で喜ぶ母親ってキモいかな。キモいよね。でも高2までの成績酷すぎたんだから少しくらい喜んでもいいよね。


それにしても模試の結果がウェブで確認できるのいいよね。高校生男子なんて模試の結果、親に見せませんもの。きちんと見せる子もいるんだろうけど、うちの息子は見せませんもの。


そして中間テスト。殆どの教科は高3までの履修が終わってて油断したんだろうね。体育祭後のダレもあって大丈夫なのかなと思ってたらテスト前日になって日本史の勉強が終わらないとか言ってんの。日本史は未だカリキュラム終わってないんだよね。


まぁ、この時期の定期テストなんて卒業できる程度に点数とれてればいいよ。指定校推薦(って今は言わない?)で行きたいとこ無いっていうし。もう、何も言わないと決めてるから何も言わない。絶対に言わない!