出産準備って買い揃えるものが目立ちがちだけど、

断捨離で収納スペースあけて掃除しとくとか
チャイルドシートのセッティングしてみるとか
ミルクの作り方、哺乳瓶の洗い方練習するとか

地味な準備も大事だな…と思う今日このごろ。真顔


チャイルドシートはこのまえセットしました◎





そんな
地味of地味な準備をしました。
出産後に提出する書類。



地味なわりに提出期限は出生の翌日から15日間とか締め切りタイトな
児童手当


出生後3ヶ月以内らしいけどなるはやで欲しい
子ども医療証交付申請書




産褥期はあまり何も考えずに
赤子の世話と体力回復に努めたいし、

出生届児童手当については、その期限の早さから
完全に夫の仕事になると分かったので、
うちの書類関係苦手マンのために
わたしが元気なうちに準備しておきたいところ。真顔



というわけで
申請書を印刷して書けるところは全部書いときました。


出産後にやるべき手続き、
出産後の役所手続きって、マタニティアプリとか妊婦雑誌とかには
そこまできっちり載ってない印象です。(出生届についてはよくあるけど)
わたしの目に入ってこなかっただけかな…真顔



自治体ごとの違いもあるし、
出産後のわちゃついてるときに混乱しないように
お腹の中にいるうちに、準備できることはやっちゃいたいですね。


すげー地味だけど大事な準備だと思う◎真顔うむ










 
 
9月出産予定赤ちゃん妊娠記録用インスタです
▼ コメントはこちらでどぞ♡赤ちゃん ▼

 

 
大阪・吹田市で着物の着付けを教えています。
2020年7月より産休中。
教室に関しては→【のあそび着付け教室】

image