先日ご紹介した雑誌「KIMONO anne」創刊号
ふろくに大判のスカーフがついています。
つやつやのスカーフ、
ターバンみたいに髪に巻いたり
帯揚げとして使ったり
インスタ見てると色々な使い方が目


ほかに面白い使い方あるかな?
柄をもっと見せて使いたいな〜
と思ったので
お太鼓にしてみました。

名古屋帯のタレの部分に
スカーフをかぶせて、安全ピンでとめただけです。
切ってないのでまた違う使い方もできるよ。

やり方▼




※安全ピンで刺したところに跡がのこりますので注意してね


KIMONOanneでおススメしたホムシュヘムと合わせて
コーディネートしてみました。



着物: 頂き物のウール
着物の下に履いてるのが ホムシュヘム だよ
: 頂き物 
帯揚げ: ヒメノルミさん おかっぱ印の水玉帯揚げ ブラック
帯締め:  sha*lan*ra さん リボンゴムベルト アイボリー
イヤリング: annKogin さん
パンプス: 古着屋さんで発見


お着物マダムグループの方々に
「アイディアね!やってみるわ」と
褒めていただいた装いでした照れ
スカーフ活用で新しい帯が増えた気分になれます♡
お試しあれー。




◆体験レッスン開催中◆
11月12日(火)、12月12日(木)