昨日は京都で
「きものの学校」ディでした~\(^o^)/



3月に始まったこのクラスも
折り返しなのです。
毎回、なるほどびっくりびっくりがいっぱいなので
出来ればずっと受けていたいんですけどね…!おねがい
最後までしっかり吸収しまっす\(^o^)/







1時間目の「きものを知る」では、
帯の「格(よそ行き度)をお勉強でした。


帯の素材に3種類。

織り 
染め 
紬 


その中でも、形に3パターン。

袋帯
名古屋帯
半幅帯




それぞれを、どんな着物に合わせるのかな~っていう話。



極論は、
「カジュアルで着るなら
youの好きなように着ちゃいなよ!」
なんだけど



やっぱり初心者的には
まずマニュアル的な組み合わせ、知っときたいですよね~。


「型破り」も、まず「型」を知らないと
破れないっていうじゃん?
「型」を知らずに無茶苦茶するのは「型無し」って言うらしいよ




着物の「染め」「織り」もそうでしたが、
実物を見ながら説明を受けると
なんと違いのわかりやすいこと!




帯の素材の違いについては
何度か本や写真で調べてみたこともありました。



けど画像だけだと

「うむ・・この素材は・・
模様が・・こんな感じなのかな?(・Θ・;)」

と、「見た目で判断」のみなので
なんだかぼんやりしてイマイチわからない~。
実際に帯を見て、自分の判断が合ってるのかわからない~。


という感じ。




今回のレッスンでは
素材も種類も、実物を触りながら理解できたので
ずっとあいまいだった帯(特に素材)の事が
スッキリ整理しながら覚えられました\(^o^)/






特にこの日は
先生からのお話やサンプルだけでなく
帯のメーカーにお勤めの受講者さんからの
資料を見せていただけて



わ~~~~~
帯も手がかかって美しく出来てますな~~~
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




と、うっとり♡





実際に五感で感じるって、
イイネ!!(*^o^*)






着物は頂き物や、リサイクルで買うのがメインな私。
これ、どんな組み合わせで使うんだろう…って悩ましく思っていた帯たちも
今日のレッスンのおかげで活用しやすくなりました♡
{7765E8FB-4E05-46E5-A471-1B7501AA2675}








2時間目「着るを徹底解剖」
に続くー!