閲覧頂きありがとうございますひらめき



先週お兄ちゃんが1歳半健診でしたキョロキョロ
本当は1月に受ける予定だったのが、風邪ひいて熱出した為2月まで延期に泣き笑い


いざ1歳半健診に行くと、思ったよりたくさんの人がいてお子さんたちを見るとお兄ちゃんと比べみんな結構小さいな…可愛いなぁ赤ちゃんぴえんが私の第一印象ハイハイ


まぁ、お兄ちゃん1歳半健診とか言いつつ1歳8ヶ月になってたからね驚き


保育園でも結構大きい方かな?と思うのでこのまま私に似ないで旦那に似てくれ!と思っている次第です昇天←性格は似ないで…凝視w


受付を済ませてから待合室で待つことになり、順番待ちをしていたのですが、ずっと大人しく待つなんてできないお兄ちゃん…昇天


しょうがない、YouTube見せるかと見せだしたのですが、ふと周りを見ると携帯なんて見せてる人は皆無…驚き


シール貼りや絵本、持ち運べる絵とか描けるやつで大人しくお母さんの膝の上に座る子たち


驚き驚き驚き


私、もしかしてやばい親か…?
YouTube普通に見せてるのやばい系…?


と内心焦る母驚き


でも保育園からそのまま来たから他に気をひけるものが何もないし、見せないと歩き回っちゃうし…と若干気まずいと思いながらも見せ続けてしまいました凝視


順番を呼ばれ、歯科健診を終えるもまた待ち時間…
その間全く大人しくしてないお兄ちゃん昇天
必殺YouTubeも途中見なくなり、椅子に立ち出したり歩き出す始末ネガティブ


捕まえて抱っこや膝の上に乗せようとしても嫌!とばかりに体を捻りまた歩き回る…オエー
追いかけると余計に楽しくなってしまうのかテンション高めにネガティブガーン


他の子は大人しく膝の上に座ってたり、抱っこされてたりするのにこの子は…無気力魂


…と気まずい思いをしながら早く終わってくれ!
と心の中で念じていました真顔


最後に積み木や犬や猫やフルーツの写真が置いてある部屋に来た時、これがよくネットに書かれてるやつか…!うちの子大丈夫か…無気力?と若干緊張する母。


でも保健師?さんは特に積み木積んでみようか〜とか写真について何も触れてこず、私に色々質問するだけ凝視


あれ、思ってたのと違う…と思いながら質問に答えていると、積み木(と言ってもただの四角い小さい木数個真顔)を積み出すお兄ちゃん。


最初3つ積めたけれど、そのうち2つ積んで3つ目になると崩れてを繰り返し、途中から飽きたのか並べたりぺいっとしたり、写真みて指さしてなんか言い出すのを見て保健師さんが、そうだね〜○○だね〜とか積み木積めるかな〜?とか飽きちゃったよね〜とか言うだけキョロキョロ


…ちょっと拍子抜けした母でした凝視


その後言葉の発達や、待ってる間他の子は大人しく待ってるのにうちは歩き回っちゃって…など相談すると、これくらいの子は普通よ〜私から見ても特に異常は感じられないし、全然普通の範囲内だと思いますと言って頂けて少し安心しました魂が抜ける


こうして魔の1歳半健診は終わったのですが、どうしても心にひっかかるものが…


それは…そう…YouTube昇天


今まであまり気にせず見せてたものだからお兄ちゃんはスクロール操作ほぼ完璧昇天
気になるのであろう動画も自分で押す。


さすがにご飯時はダメだと思い見せてませんが、他では結構見せてしまっている我が家真顔
テレビで見たり携帯で見たり…


もうこういう時代だし…とか自分に言い訳してますが、まぁ、よくはないわな滝汗


どうしたもんか…と悩んでおる母です真顔



最近謎に石で遊ぶのがお気に入りのお兄ちゃん昇天