海水水槽記事…

お久しぶりです…ウインク

ブログ自体お久しぶりです!

まもなく一歳の子供のことや、復職問題やらいろいろ書きたいことありますが、

とりあえず海水水槽記事からニコニコ

海水水槽も1年11か月が過ぎました‼️

10月になったら、丸2年チュー

もっと長いような気がしていましたが…

思いの外、短いびっくり

と自分で思ったのは、水槽が安定しないからですねガーン

2年経っても新米状態ヒヨコ

いろいろね、いろいろ…チーン

前回記事から、さらにいろいろあり、

結果から言うと、

魚は一匹もいません!!

前回はカクレクマノミが一匹いなくなり

結局もう一匹も、オオバナサンゴに乗っていたのは弱っていたらしいのですが、

のんきな私は、一匹になってのんびりしているんだろうと思い、

一匹いなくなったのもあり、こけ対策もあり、生体を追加して


前日まで元気にしていたカクレクマノミ


翌日、お腹がパンパンになっている


いなくなる

という流れで、魚は結局みんないなくなりました。

また、一匹だけいたマガキ貝もいなくなりました。貝殻だけコロンとね…


でも残っている生体もいます。

オニヒメブンブクと

こけ対策に追加した、

ユビワサンゴヤドカリです。

とろろ藻が大量発生していて、以前ヤドカリを入れたらあっという間にきれいになったので、今回もいれてみました。

そしたら、やはり効果テキメン!!

すぐにキレイになっていきましたが、

クダサンゴやスタポにまとわりつくとろろ藻がしつこく減らない。

お陰で咲かなくなり…

サンゴの方も不調ですゲッソリ

ちなみに今年も水槽クーラーを買わずに夏が過ぎてしまい…

今年は家にいるので、1日リビングのクーラーをつけることで何とかしのいでいたんですが、

水温は27度台が限界でした。

夜は消してるから、上がってると思います。

まず水温の上昇が、魚に病気を流行らせたんだろうなと思います。

そうしてるうちに、すでにヒーターが必要な気温になってきました。

2年使ったヒーターですが、まだ壊れてないんですが、なんか中身が変なので破棄することにしました。

ヒーターの回りのカバーが外れやすかったのですが、それとは別にこちら。
ヒーターの中身に、どうも塩の結晶らしきものがびっしり。

私のようなひよっこは、ただでさえ環境維持できないので、はやめに処分です。

ヒーター壊れて全滅、なんて話も聞きますので…。

とろろ藻については、

水替え頻度が低下していることが一番かな。

海水水槽立ち上げて二回目の夏ですが、

前回は、こけに悩まされることはなかった。

あのときは水替えが週一か、二週間に一回だったかな?

いまは2〜4週間に一回…という適当さチーン

我が家は水道水で海水を作っているし、スキマーも微々たる力だし、

こけの栄養が豊富なんでしょうね。

ヤドカリ一匹には追いつけない早さでジワジワとすぐに成長。

というわけで、

こけ対策その2

「RO水を使う」

いまよりはマシ!ということで、

近くのスーパーで無料でもらえるRO水を使って水替えしてみました!

しばらくは、せっせと水を運んで水替えしたいと思いますニコニコ

とりあえず二週間に一回。

2回目のRO水を使っての水替えが終わったところです。

実は初めてRO水で交換したあと、サンゴに変化がありました。

まず、咲かなくなっていたクダサンゴ(半分くらいダメになっている様子)が、咲き始めましたおねがい

ただし、とろろ藻に覆われているので、手でとったりしていますキョロキョロ

スコリミアも、スタポに接触してハゲかけて消滅するかという危機もありましたが、なんとか思いとどまってくれていたのですが、

RO水での水替え後、またふっくらしはじめました照れ

肝心のとろろ藻は、生えては来るのですが、成長スピードが遅くなりましたニヤリ

だからか、ヤドカリの食べるスピードとあってきてるんでしょう、効果を感じられますニコニコ

アワサンゴは消滅寸前、マメスナも色が薄くなってきて、不調も継続中ですけどね。
これは一度目のRO水使用しての水替え後の写真。

2回目の水替え後。
たいしてかわりない(笑)

右下の写真、千切れたクダサンゴがライブロックにくっついてます。
管からでてます。管なくていいんだ。
マメスナかスタポみたい。


おまけニコニコ
目を離した隙に、水槽下からサンゴ飼育完全マニュアルを出していた次男!
雑誌を食べるのが好きな次男ですが…
絵本のようにパラパラ見ていました口笛
「オーバーフローにしたら良くなるのかなー」

「お、ここにもオーバーフロー」

「魚はいないし、最近はとろろ藻もユラユラしないし、水槽見てもつまらないんだよなー」

人工海水のもともあと一回くらいでなくなるし、

スキマーの部品も買わなきゃいけないし、

週末あたり、何かお迎えしそうですねキョロキョロ乙女のトキメキ