日頃 あーでもない こーでもない

 

本来 小さな庭の作業日誌のハズが

 

どうやら その枠を

 

超えたコトばかり認めている このblog.

 

 

 

たまには 真面目な記録も (´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この週末は この鉢から始めました

 

 

 

 

 

 

金魚のような

 

紅をさしたようなチェリーセージです

 

 

 

 

 

成長期の夏を終え

 

そろそろ活動を止める時期

 

昨年は 植替えもサボったからでしょう

 

 

 

元気がなく 特に左の鉢は最近

 

急激に萎れてきました

 

 

 

 

 

 

よく見ると鉢土が 凸凹していますので

 

ひょっとして?

 

株へ手を添えると スポっと (◎_◎;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧のとおり 根をすっかり

 

右皿のイモ〇君たちに

 

食べられていたみたいです >_<

 

 

 

 

 

 

それでも あきらめの悪い管理人

 

株をコンパクトに切り詰めて potへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

cut面は まだ活きていましたので

 

ダメ元です(笑)

 

 

 

 

 

対して右側の鉢

 

 

 

 

 

 

こちらは 正反対 !!

 

鉢を外そうにも全く歯がたちません

 

 

 

スコップを株周りに差し込み

 

やっとの思いで抜きましたが

 

根鉢でギッチギチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抜けないハズです (^^ゞ

 

 

 

 

 

ひと回り大きな鉢へ?

 

そうも考えましたが

 

先ほどのダメにしたっぽい株を考え

 

無理やりスコップで 2分割 ✄

 

 

 

 

 

 

同じ鉢へ 植え直しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(全員集合)

 

 

 

 

 

 

セージは強い子

 

たぶん 大丈夫でしょう ^-^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は もう一人

 

 

 

 

 

 

アメジストセージさん

 

 

 

管理人が いかにサボっているか?

 

それは 言いっこナシに願います

 

 

 

 

 

 

コチラの植替えは 来年へ譲り

 

枯れ枝を 除くだけに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずいぶん スッキリしたでしょっ?

 

 

 

 

 

 

 

セージづくしの1日でした ^-^v