基本、大ざっぱな管理人

 

「きっちり」とか「正確」、「丁寧」といったことが苦手です

 

 

 

近頃は、大人目の影響もありますし

 

 

 

なら、思った以上に手のかかる多肉さんなんか…

 

 

 

 

 

はい、おっしゃるとおり !!

 

最初は、少々水やりを忘れても大丈夫な多肉さんですので

 

怠惰な管理人には

 

ちょうどいいかな?

 

それくらいに思っていました

 

 

 

けれど実際のところ

 

多肉さんも生きていますので、水やりは必須

 

しかも夏は、蒸れにも注意しなくちゃいけないことが

 

ようよう分かってきました

 

 

 

話が違うじゃん !!

 

思わないでもないですが、もはや手遅れ =3

 

 

 

せめて

 

生き永らえさせるくらいは・・・

 

そう願っています

 

 

 

 

 

 

 

この週末はこの子たち

 

まずはこのセンペルさん

 

 

 

 

 

 

Lively Bugs

 

この子の、子株づくりです

 

 

 

ちょうど1年まえに連れ帰ったこの子

 

昨年、株分けした記憶があるものの、どこへ行ったことやら(苦笑)

 

(連れ帰ったときの様子は こちら

 

 

 

 

 

 

箱庭の隅で放置という 粗雑な扱いから救い出し

 

子株をpot

 

伸ばしていた小さなランナーはプラグへ植えつけます

 

 

 

 

 

 

いやはや、小さい子は肩がこる ppp

 

 

   

 

 

 

 

土も何も大概ですが

 

丈夫なセンペルさんですから大丈夫でしょう

 

 

 

 

 

 

 

もう一人

 

仲良く花芽を伸ばしたツルギダさん

 

 

 

 

 

 

左側は、昨年外した子株です

 

(昨年の様子は こちら

 

 

子株の方がプリプリしていますが

 

右側の株は、さすがに親 !!

 

再度、子株を萌え出していました

 

 

 

 

 

 

この子株を外して再度の苗づくり 

 

 

   

 

 

 

 

今回も、上手くいくといいなぁ~

 

 

 

 

 

 

ほんのわずかな作業ながら、今日はここまで

 

暑くてたまりません

 

ホント、今年の暑さは、少々行き過ぎです

 

 

 

熱中症に、気をつけないといけませんね~ (^^