15億円❗️110万人‼️ | GACKT♂は 淑女♀のタシナミです。
公開3週目の週末を過ぎ、なお絶好調の映画『翔んで埼玉』。エンタメ系のニュースサイトでは、その人気ぶりを詳しく伝えています。

*記事は抜粋です。
全文は各記事URLから 是非ご覧ください。

◼️日刊スポーツ
翔んで埼玉」15億円突破、リピ-ター相次ぐ異例

先月22日に公開された、GACKT(45)二階堂ふみ(24)主演の映画「翔んで埼玉」の興行収入が、10日までで、15億3444万4100円となった。動員数は118万1040人。第3週の週末の興行収入は前週比104・4%と異例の大ヒットとなっている。
 


◼️MOVIE Collection
翔んで埼玉」勢い止まらず、公開17日間で興収15億円突破!

土日のみならず、平日もシニア層から子どもまで幅広い年齢層を動員。さらに、2回、3回と劇場に足を運ぶリピーターも相次いでいる。また、埼玉県のみならず、全国的にも日に日に動員数が伸びており、本格的な春休みもまもなく到来することから、このまま好調さをキープすれば、念願であった埼玉県の人口730万人超えも夢ではない状況になってきている。

◼️映画 . com 
翔んで埼玉」の“聖地”と化すMOVIXさいたまに行ってみた

(前略) MOVIXさいたまに足を運び、劇場スタッフにお話をうかがってきました。全国300館以上で上映されているにも関わらず、県外からわざわざやってくる来場者も数多く、なかば今作の“聖地”として祭り上げられている同館の盛況ぶりに迫ります。



また 一方では…、

この大ヒットを社会現象と捉え、県民性や国民性、経済波及効果等の視点から考察する記事も見るようになりました。中から1つ。

◼️AERA dot.
定説を打ち破り、『翔んで埼玉』が異例の大ヒットを記録し続ける理由

日本の映画界では「コメディはヒットしづらい」という定説がある。アメリカで桁違いのヒットを記録しているようなコメディ映画でも、日本では大コケしてしまうことが珍しくない。邦画でもコメディが作られることは少なく、たとえ作られてもその大半はあまり話題にならない。日本のテレビでは多数の芸人が出ていて、お笑い文化もそれなりにあるはずなのだが、日本人は映画に笑いを求めていないのかもしれない。

そんな中で、どこからどう見ても王道のコメディ映画である『翔んで埼玉』が当たっているというのは本当に異例のことだ。なぜこれほどの大ヒットを記録しているのだろうか。

◻️以下略。全文はこちらから。

画像は古いけど、勉強になりました。😋