色々あって阿部幸製菓グループ運営となりリニューアルオープンの東横の愛宕店。


元祖新潟濃厚味噌 東横 愛宕店


紫竹山の本店、新潟駅前店に愛宕店、また、長岡のリバーサイド千秋店に新発田のイオンにフードコート店があり東横は現在計5店。



巻のこまどりが発祥のご当地ラーメン 濃厚味噌ラーメンを提供する代表格のお店の一つ。


1983年に駅南の南笹口で創業、2001年に紫竹山に移転し、その後、寺尾店、愛宕店、白根店等を開店(寺尾店・白根店は既に閉店)。


駅南のお店は創業者の弟さんが店を引き継ぎ、グループとは別にラーメン東横として今も営業中です。



本店を紫竹山に移転後も、未だに駅南の東横が本店と思ってる方も多いようで、確かに当時のお店そのままで営業している駅南の東横のほうが雰囲気も味も懐かしい感じがあり、常に混雑している印象です。




愛宕店が元芸人とコラボした辺りから迷走感はあったので、昨年10月に東横グループが民事再生法の適用を申請したニュースを観た時も驚きはしなかったのが正直なところ。


運営が代わり、原点回帰を標榜する新しい東横の一杯をいただきたいと思います。



メニューは元祖と新味の二本立て。


サイドメニューやトッピングなど。


店内、平日の19時過ぎの到着でお客さんは4割程度。


元祖新潟濃厚味噌 野菜増し1,050円


割りスープは以前はポットでの提供で、なんとも風情のない感じだったので、今回の変更はご当地ラーメン感が出て良い感じです。ラーメン丼と割りスープが入る丼がセットで新潟濃厚味噌ラーメンだと思います。


丼も昔ながらのすり鉢タイプに変更。


赤味噌の塩辛さよりも豚骨出汁の旨味が先に来るマッタリ感のあるスープで、昔食べたガツンと来る味噌のしょっぱさは無く、肩透かし感あり。元祖というよりは、最近の味噌ラーメンの流れを受けた流行りの味?のような印象。


スープで軽く煮込んだ野菜は味が染みててこれは美味しい。


モチモチと弾力のある太麺はかなり好みなもの。濃厚なスープに良く絡む美味しい麺です。


小麦粉の他、米粉やタピオカ粉が配合されているとのこと。


味噌ラーメンとしては美味しいです。完食しました。



期待を込めて敢えて勝手な事を書きますが、味噌ラーメンではなく、ご当地ラーメンの新潟濃厚味噌ラーメンとしては、ちょっとこれは違うかなと思ってしまいました。



元祖を謳うのであれば、食べ慣れない方が割りスープを追加するくらいの昔のしょっぱかった一杯を再現しても面白いかもです。




東横と言えば駅南店と言われないような、本当の意味での原点回帰な一杯を期待してます。



応援してます!




ごちそうさまでした!



【元祖新潟濃厚味噌 東横 愛宕店】

定休日 無し

営業時間 11:00〜14:30  17:00〜20:40

土日祝日 11:00〜20:40