新潟市西区の「中華そば 西巻流」



2021年3月オープンの新店ながら休日には駐車場が満車になるほどの人気店。


前回はオープン直後の今年3月に煮干し醤油らーめんを頂きました。


前回、提供されていなかったつけ麺が今回の目的。



平日の開店直後、まだ混み合う前の時間帯です。




つけ麺(850円)とご飯(120円)を頂きます。



カウンター席へ。

水はセルフ。



カウンター席のほか、テーブル席が4卓。



卓上の調味料。


オープン当初の茹で卵のサービスは無くなった模様。


茹で卵をご飯にまぶして食べようという目論見はあっさりと崩れ去りました。ちょっと残念。



つけ麺 



普通盛でもなかなかのボリューム。



見るからに濃厚なつけ汁。



麺はツルモチ食感の太麺。

しっかりと冷水で締められ、喉越しが良いもの。


モチモチ感がとても好印象。



煮干しの粉感によるザラつきに加え、スープ全体を包む濃厚な煮干し感があり、それをカエシの旨みが支える力強さを感じるつけ汁。


強烈な煮干し感の割にエグ味などは感じられず、旨みだけが楽しめるもの。



つけ汁の中にはネギ、チャーシュー、メンマがトッピング。


ほど良く味の染みたチャーシューが好みのタイプ。ご飯にまぶして食べれば良かったと、いま後悔してます。



色白の太麺を茶濁した煮干しのつけ汁に浸けてひと啜り。


麺とつけ汁のバランスが良く、とても美味しいです。



途中、卓上の一味で味に変化を付けてみたり。



海苔で巻いてみたり。



ご飯を一口食べてからつけ汁を飲んでみたりと、色々楽しみながら完食。



スープ割りが出来るかは不明。気が小さく、恥ずかしがり屋なので聞けませんでした。



つけ麺も美味しかったけど、個人的には前回食べたプリパツな細麺を合わせた煮干しらーめんのほうが好みな感じ。


ただ、両方共に完成度が高く、煮干し好きの方にはきっとハズレ無しのお店かと思います。


ごちそうさまでした!




【中華そば 西巻流】

住所 新潟市西区亀貝80-3

定休日 無し

営業時間  11:00〜15:00