宅麺.comでラーメンを注文しました。

 

実際のお店の味が自宅で味わえる、地方在住者にとっては、ありがたいシステム。

 

宅麺は今回で8回目、千葉県松戸市にあるセブンイレブンでもお馴染みの中華蕎麦とみ田系列、雷本店の二郎系ラーメンを注文。

 

870円(税抜き)

 

 麺量200g


麺とスープのセット。

スープの中にチャーシューが入ってます。

 

今回は息子の分と2人前作ります。

まずは野菜を茹でておきます。

 

 

 

野菜のほか、今回のトッピングはニンニク、タマネギ、ショウガ。


スープは15分温め、麺の湯で時間は8分。

丼は水を張ってレンジで温めておきます。

 

 

 

麺が茹で上がったら具を盛り付けて完成。

 


ニンニクとショウガマシマシで。

シャキシャキの新タマネギのみじん切り。
これがあとで効果を発揮します。

濃厚な乳化スープ

 

豚の旨みが凝縮したトロトロの濃厚スープ。

 

 とみ田の濃厚魚介豚骨スープにさらに豚感をプラスしたような味わい。(セブンの冷凍とみ田しか食べた事ありませんが)


どこかで食べた事あるなと思ったら、セブンイレブンの豚ラーメンのスープに似てる感じ。


豚ラーメンも、とみ田監修だし、なんか納得。

 


スープをかけつつ、クタ系の野菜を食べ進めます。

 
大判なバラチャーシュー
 
赤身と脂身のバランスも良く、スッと歯が通る柔らかさ。
 
極太の縮れ麺。
やや固めに茹でたので、少し芯が残る感じで小麦感がさらに強調され、鼻に抜ける小麦の香りが心地よく、とても美味しい極太麺。
 
 
ニンニクとショウガがブレンドされたスープを吸わせた麺の旨さ。

 
最後、少しスープの甘さが気になったとき、トッピングの新タマネギの爽やかな食感と少しの辛味でスープの甘さが緩和され、最後まで飽きずに完食。

のんびりと二郎系を啜れるのが宅麺の魅力。

ごちそうさまでした!