最近は朝方がひんやり涼しくなってきました。寒くもなく、暑くもない今くらいの時期が一番朝活がしやすいですね~にっこり


この一週間、忙しくておやつもなかなか作る時間がなかったのですが、冷凍庫にクッキー生地の残りがあったので朝の涼しい時間帯にタルトを焼きました*




同じく冷凍庫に一年中ストックされている家のブルーベリーと、アーモンドクリームを詰めた焼きっぱなしのブルーベリータルト💙




夏の間はあまり食指の動かない焼き菓子ですが…日中は暑くても秋の気配を感じるようになってきた今日この頃、とっても美味しく感じました❣️



初夏の頃には、カスタードクリームを絞って、ブルーベリーをたくさん並べたフレッシュなタルトが美味しいですが、この素朴な焼きっぱなしの感じがおやつにはぴったりです。

何より、行程が少なくて、すぐにできて楽チンなのに美味しいところが最高ですびっくりマーク





アーモンドクリームは色々レシピがありますが、卵を余らせたくないので、家のおやつ用にはgではなく卵一個のレシピにしています。極端に大きすぎず小さすぎの卵を選んで頂けたら。(だいたい55g~60gくらい)



簡単ですが、アーモンドクリームのレシピです。


アーモンドクリーム

(20㎝タルト型一台分)


バター 50g

てんさい糖 50g

卵 1個

アーモンドパウダー 50g

米粉(薄力粉) 10g

ラム酒 大さじ1/2


1 バターをボウルに入れて軽く混ぜ、てんさい糖を加えてしっかりすり混ぜる。


2 卵をよく溶いてから、1に少しずつ加えてその都度よく混ぜる。


3 アーモンドパウダーと米粉を加えて、粉っぽさがなくなるまでぐるぐる混ぜる。


4 ラム酒を加えて全体を混ぜたら出来上がり。すぐに使わないときは冷蔵庫で冷やしておく。(冷凍保存もできます)


※タルトカップ(クッキー生地)にアーモンドクリームをしきつめて、冷凍ブルーベリー60gを散らして170℃余熱のオーブンで35分焼成しました。


※タルトカップ(クッキー生地)はサクサクに仕上げたかったので、先にタルトカップだけ空焼きしました。(170℃余熱で20分) タルトが完全に冷めてからアーモンドクリームは入れてください。




今回は自家製のタルト生地でしたが、市販のタルトカップを使うととてもお手軽です✨


お好みですが、ブルーベリーは60gくらいが果実の味も、アーモンドクリームもどちらもしっかり味わえて、なおかつ見た目もちょうどよい感じで好きですデレデレアーモンドクリームは、絞り袋に入れて渦巻きに絞るときれいですが、ゴムべら等で入れて表面をならしてもOKです。




(ほんの少しのラム酒がよい仕事しています)


自画自賛ですが、とてもとても美味しかったので、ぜひ、新鮮な材料で作ってみて下さいねにっこり
簡単に、とびきり美味しいブルーベリータルトができますよ~飛び出すハート

ちなみに、大抵のお菓子はうっすらと粉糖を振るだけで見た目がすごーーく良くなります。“泣かない粉糖”と呼ばれる、トッピング用粉糖もありますが、すぐに食べる時は通常の粉糖でも問題なしです。


週末は家族の誕生日もあるので、またぼちぼち料理に力をいれようと思います。
皆さんよい週末をお過ごしくださいデレデレ







おまけ。
楽天スーパーセールのおすすめ。甘いお菓子を食べる時には桑茶です🌿