今日もしっかり気温が上がりましたね~驚き


皆さんいかがお過ごしでしょうか?私はおやつに白玉あんみつを作って食べましたハート


暑くても食欲はなくならない!(キリッ


料理本や雑誌、いろんなサイトを見ていると、作りたい料理がたくさんあって、「次の休みはこれ作ろ~♪」と考えている時がとても楽しいですニコニコ


でも、情報が多すぎて、時間は足りなくて、作りたくても作れないと結構ストレスです…凝視


今日は家族の用事があり休みをとったので、昼もおやつも夜ごはんも、作りたかったものを作りました流れ星



そんな今日、朝一番に仕込んだのはあんみつの寒天と、豆腐白玉、黒蜜です。

これは元々大好物なので、ずっと作りたかったし、食べたかった、、!



あんみつって味も、ビジュアルも、ひんやりと身体に染みわたりつつ決して重くない食べ心地も、何をとっても夏のおやつの最高峰だと思ってます!!!

(急に熱弁&独断)



寒天ってもっと人気が出てもいいのにな~といつも思ってます。なんか、お菓子のサイトとか見ると、ゼラチンのお菓子の方が圧倒的に華やかでレシピも多いです。寒天、地味なレシピ多い…爆笑

(あんみつも地味と言えば地味か…)



でも、特に夏はゼラチンより絶対寒天が最高です!暑くても溶けにくく、固まりやすく、ヘルシーで、ゼラチンよりたくさん水を抱え込む性質があるので食感が瑞々しいキラキラ

(あっゼラチンも普通に大好きです)

フルーツを入れるなら、酸味のあるものがおすすめです。(キウイ、オレンジ、パイン、あんずの煮たやつ等)


色がきれいなグリーンキウイ🥝の方を使いたかったのですが、家族は黄色い方が甘くて好きなのでこちらにしました。
でも、この色合いもほっこりかわいい~!
白玉には絹ごし豆腐が入っているので、こちらも白というよりな生成色。半透明の寒天とこしあんの落ち着いた色味…よい…飛び出すハート


器も、iittalaのモスグリーンのボウルと和のガラスの器、どちらに入れるか迷って、結局両方使いました。涼しげで目でも涼を感じられますキラキラ
どっちもよい~ラブラブ


黒蜜をたら~っとかけてラブラブ


作り方というほどのものではないですが、、材料と簡単な作り方だけ書いておきますにっこり


*白玉あんみつ (4人分)

寒天
・粉寒天 4g
・水 500g
鍋に水と粉寒天を入れて火にかけて、絶えず混ぜながら沸騰させる。沸騰したら火を少し弱め、ふつふつした状態を保ちながら2分間しっかり寒天を煮とかす。2分たったら火から下ろし型に流し入れて、冷めたら冷蔵庫に入れてしっかり冷やす。

豆腐白玉
・白玉粉 50g
・てんさい糖 5g
・絹ごし豆腐 60gくらい

ボウルに白玉粉と砂糖を入れて軽く混ぜ、豆腐を様子をみながら加えてよく混ぜる。耳たぶくらいの柔らかさになったら、12等分して丸めて沸騰したお湯で茹でる。全ての白玉が浮いてきたら、そのまプラス1~2分ゆでた後に冷たい水にとる。すぐ使わないときは冷蔵庫へ。
(豆腐が入っているので固くなりにくいです♪)

黒蜜
・黒砂糖(粉末のもの) 25g
・てんさい糖 25g
・水 50g
・天然塩 ひとつまみ

小鍋に黒砂糖、てんさい糖、水を入れて火にかけてよく混ぜる。沸騰したら火を弱めて1分くらいふつふつさせたまま煮詰める。火を止めて塩を入れてよく混ぜる。砂糖も塩もしっかり溶けたら容器に入れて、冷蔵庫で保存。


あんこ(粒餡でもこしあんでも♪) 適量
好みのフルーツ 適量

寒天とフルーツは好みの大きさに切って器に盛り、白玉とあんこ適量を乗せたら食べる直前に黒蜜をかけて出来上がりラブラブ



黒蜜は全部黒砂糖でもOKです。この量は結構少な目なので、倍量作っても。たくさん作って冷蔵庫に入れておくと結晶化してくるので、私は少量で作りますが、余った黒蜜の活用法は無限大!
ホットケーキやフレンチトーストのメープル代わりにかけたり、バニラアイスにかけたり、牛乳や豆乳と混ぜて甘いドリンクにしたり、甘めの煮込み料理に隠し味的にも使えます♪

塩ひとつまみは、少しで大丈夫です。甘味を際立たせて、味にめりはりをつける目的ですが、おまじない的においしくなぁれキラキラと入れてます。せっかくなら、家にある一番良い塩を使ってくださいよだれ


たくさん具材を入れなくても、寒天と黒蜜だけできな粉かけて食べても十分美味しいですよハート
とっても簡単なので、おうちおやつによかったらぜひ飛び出すハート

ちなみに、白玉粉のおすすめです⬇️とても美味しい白玉ができます。cotta*でも売ってますよ!








おまけ。本日の地味な昼ごはんと夜ごはん。
(地味だけど美味しくて心が満たされるやつ…)

昼はお取り寄せの出雲蕎麦。蕎麦好き。

夜は何度も何度も作っている、リュウジさんのバズレシピ、『悪魔の肉茄子』。
このレシピ、

なんとレンジでできます!(夏に嬉しい~)
そしてフライパンで作るより美味しい…!みんな作った方がいい…!

よかったら検索してみて下さい。本当におすすめです!
今日もご馳走さまでした!大満足ハート