キャンピングカー製作への道 Final-2 継続検査~構造変更 | 晴れところにより こ~だ!

さてドキドキのコースインです

 

 

コース入り口手前で検査員の方が車体番号や灯火類のチェックをされます

 

前の車の様子をじっくり見ながら真似しようと思いますが

 

そう上手くは行きませんね(^^ゞ

 

ライトのハイ・ロー/ウインカー/ブレーキランプ/バックランプなどのチェック

 

で次に 「シートベルト外して下さい」 って言われたので

 

「あっ、外してます」

 

と言うと

 

「あれっ? シートベルトの警告灯が点きませんね!」

 

 

そう言われれば点いてたような記憶がない

 

「あのぉ、それって不適合ですか?」

 

と聞くと

 

「そうですね、直して再度検査ですね」

 

って

 

つまり全検査終了後、直して再度不適合部分だけ検査するってことです

 

 

ガァ~ン!!

 

一気に意気消沈

 

その後も排気ガス測定~

 (本来は自分でやるのだけど初めてだと伝えるとやってくれた)

 

ブレーキテストやサイドブレーキ・サイドスリップ・スピードメーター

 

光軸(左のロービームで「X」が出たけどこれはOKだった

 

下回りなんかを順次行いましたが

 

頭の中は、再検査で一杯

 

どーしよ ← こればっか思ってました

 

不適合はシートベルト警告灯のみで継続検査ラインは終了

 

 

 

次に新規ラインへ

 

前にはトラックが1台検査中で私の後ろにはしばらくしてランクルが1台

(空いてるなっ・・・とこの時は思ってた)

 

構造変更等は結構時間が掛かり待ち時間も多くなります

 

が、頭の中は再検査で一杯(-_-;)

 

 

 

トラックの検査が終わり前への指示があったのでラインに入れました

 

どういう構造変更ですか?

 

と聞かれたので、キャンピングカーですと答えると

 

見るからに若い(社会人 1~2年生?)検査員が

 

半笑いで「キャンピングカー!?」と ← 失礼な態度で(-_-;)

(少しムカつきましたが大人な私は反応しません

 何より大事なのは検査に合格することですから)

 

 

先に重量を測定です

 

 

で、少々面倒臭そうに事務所に戻りチェックシートを持ってきました

(このチェックシートは以前に私も貰っておりそれに従って改造した)

 

 

先ず最初に乗車定員の変更を伝えると

 

使わないシートを潰す必要があると言われ、逆にシートベルトがないと

 

不適合になりますね とな(-_-;)

 

仕方ないので

 

「んじゃ、ココでシートベルト付けるので3人のままで結構です」と言い

 

ラチェットでサクっと取り付けこれは問題なし ← 定員は3人のままですが

 

 

その後は

 

ベッドの大きさやシンクのサイズを測り

 

イスを収納していた場所の高さも確認 47cm(50cm以下)で車内の計測は終了

 

えっ? 車内の計測それだけで終わり???

 

 

 

で、もう一人(以前に話しを聞いた検査員の方)出てきて一緒に

 

外観サイズを測定です

 

幅は変わってないので測定なし

 

高さはおそらくセンサーで測定されたっぽい

 

長さは二人でメジャーで測定 ← 適当

(今回、ラダー付けてたので込みで測定でした)

 

結果、高さは2330mm (ノーマルは2285mm) +45mm

幅:変更なしの 1695mm

全長:5210mm (ノーマルは5080mm) +130mm

 

車両重量:2410kg (ノーマル(カタログ値)2030kg) +380kg

(これはカタログ値:乾燥重量なのでアテにならない)

 

 

 

これで審査するのでコース外で待っていて下さいと言われた

(この時既に後ろには5~6台待ってた)←忙しかったのか?

 

ん?

 

ほんまに これで終了なん?

 

検査項目が少な過ぎて拍子抜けしました

 

 

 

とりあえず待ってる間に日産に電話してみるが繋がらない

 

調べてみると第二火曜は休みだとか・・・

 

仕方ないので近所で出来るだけ大きそうな整備工場を見つけ

 

電話してみた、事情を説明しかけたところで検査員の方が来られたので

 

電話は一旦切った

 

 

 

 

別の検査員(3人目)から検査証を見せられて

 

「はい、それでは合格なので手続きお願いしますね」

 

といわれたので

 

「はい?再検査ですよね?」 ← きっとマヌケ面してたと思う

 

 

言うと

 

「あぁ~、警告灯ですね? 直ってますよね?」

 

と言いながら検査証を指さします

 

見ると、いつの間にか押印されてますよ

 

つい私も そうですねぇ~  ← つい小声で

 

 

何が起こったか分かりませんが新規コースで合格になりました ← ラッキー!!!!

 

 

めでたく適合しました!!

 

 

(警告灯は後日直しときます)

 

 

ほんまかいなと思いながら事務所で手続きします

(新しい車検証とナンバープレート入手するまで疑ってます)

 

 

重量税を支払い

 

1ナンバーは 9,900円/年(2年で19,800円)なので4,800円高くなった

 

 

自賠責保険を支払い

 

自賠責は1ナンバーのも引き継げるようで

 

2022/1~2024/1までの自賠責保険料を支払いました

(車検のタイミングと3ヶ月程度ズレますね)

 

 

今回支払ったのは24ヶ月で22,450円でした

1ナンバーは 12ヶ月19,120円(24ヶ月38,240円)なので15,790円安くなった

 

 

その後、事務所で車検証を交付して貰いました

 

車検ステッカーとか車検証を確認すると...

 

 

ここで失敗した

 

希望番号であることを伝えていなかったので

 

新しい車検証には別の番号が割り当てられていました

 

ですが、後で希望番号であることを伝えると

 

それなら先に希望番号交付手続きを行って再提出して下さいとのことでした

 

 

 

自動車会館で希望番号の手続きを行い再度事務所へ

 

めでたく希望番号での車検証が交付されました

 

次に今付けてるナンバーを外して返却します

(封印も自力で外す必要があるのでマイナスドライバーが必要です)

 

 

外した!

 

 

新しい車検証を持ってまたまた自動車会館で次は

 

自動車税の申請を行います

(「1」から「8」になったので自動車税も変わるのです)

 

*:この辺りの順番が曖昧になっています

 とにかく行ったり来たりで何往復(自動車会館と事務所)もしたので(^^ゞ

 

 

それらが終わりやっとプレートが交付されました

 

 

 

 

本来は駐車場でナンバープレートを取り付け、封印場所で職員の方に封印して貰うのですが

 

駐車場でプレートを取り付けてるとに職員の方が来て下さいました

 

 

封印完了! 働く車から遊ぶ車に変身を遂げた瞬間!!

 

 

 

祝!!

 

キャンピングカー登録完了!!

 

 

 

 

第二の人生 新生NV350キャンパーキャラバンちゃんには

 

思う存分遊んで貰いましょう!

 

 

 

 

ってなわけで 時刻は11時半頃

 

ホッとしたのか 急にお腹空いてきました(^^ゞ

 

 

先ずは「保険の窓口」に電話して任意保険の手続きの予約を入れ

(予約は午後2時でとれた)

 

 

 

それまでに、オートバックスに行ってETCの再セットアップしてもらいます

 

ETCを外して車検証と共に渡してセットアップして貰います

 

10分程度で完了です

(これで休日割引も使える普通車区分になった・・・筈)

 

 

再セットアップ料は 2,750円也

 

 

で、オートバックスの駐車場で気付きます

 

車検証他、書類確認すると

 

車検ステッカーがない

 

車検証を発行して貰い希望ナンバーでなかった時に

 

ゴタゴタして車検ステッカーごと再提出したらしく

 

紛失してしまいました(-_-;)

 

 

 

昼からもう一度陸運局に行くこととして

 

 

 

 

とにかくお腹空いたのでイオンのリンガーハットへ

 

久し振りのちゃんぽんです ← 大好物

 

この太めのもちもち麵がたまらん!!

 

 

 

食後一旦自宅へ戻り、任意保険移行に必要な用意を済ませ

 

再度陸運局へ

 

 

午後一で窓口にその旨伝えると

 

じゃぁ、再発行しますね

 

と簡単に対応して頂きました ← 神

(本来なら再発行は300円掛かるらしい ← 別窓口で聞いた)

 

 

 

そのまま保険の窓口へ行き、イーデザインから三井住友海上火災に変更

 

イーデザインでの「1」ナンバー保険料:42,400円

(途中解約なので差額は後日返金される)

 

三井住友損保での「8」ナンバー保険料:31,430円

 

一旦キャンピングカーでの保険登録実績が出来ると次回からは

 

他の保険会社(改造はダメと言われてた会社)でもOKかもしれないとのことでした

(その辺りはまた1年後の話し)

 

 

 

午後3時半頃にやっとすべての手続きが終わりました

(ちなみに 陸運局・オートバックス・イオン・保険の窓口はすべて

 我が家から2km圏内にあるので助かります(^.^) )

 

 

 

 

今回の構造変更に掛かった費用は(任意保険は除く)

 

・光軸調整:400円

・検査手数料:2,500円

・重量税:24,600

・自賠責保険料:22,450円

・ETC再セットアップ:2,750円

------------

合計:52,700円

 

 

 

つまりはユーザー車検で8ナンバーを通すと最低で 5万円あれば可能ということです

 

ですが、次回はショップに依頼すると思います(^^ゞ

 

 

 

今年の2月から改造して夏頃に一旦完了し

 

やっと登録まで出来ました

 

構造変更自体はあっけなく合格しましたが

 

これは陸運局や検査員にもよると思います

 

今回はたまたまラッキーな結果となりましたが(笑)

 

一時はどうなるかと思いました

 

 

 

 

キッチン前の高さ(1600mm)や床材やビニールレザーの難燃証明とか

 

後部荷室の高さ制限(500mm未満)など

 

全く検査されませんでした(^_^;)

 

FFヒーターやソーラー・電気系統に至っては質問すらなかったという事実(^_^;)

 

 

 

 

「1」ナンバー(中型貨物)と「8」ナンバー(キャンピングカー)の維持費ですが

 

 

ココで詳しく計算しています

(今回改めて詳細が判ったので一部修正しています)

 

結果は「8」ナンバー(キャラバンの場合)の方が安くなります

 

キャブオーバーの場合キャンピングカー登録可能な車種は(ポップアップ改造を除く)

 

国産ではハイエース系かキャラバン系しかないと思いますのでほぼ当てはまると思います

 

「3」から「8」は良く分からないですが「1」から「8」は確実に安くなりそうですね

 

何より1年車検が2年車検になるのと高速割引は嬉しい(^.^)

 

 

 

 

これからはキャンピングカーとしてのキャラバンちゃんに頑張って貰うとします(^.^)

 

 

 

 

 

これにて「キャンピングカー製作への道」シリーズ(笑)は終わりです

 

長々、ありがとう御座いました

 

 

 

 

今後も使い勝手を見ながら改造・改良は進めてゆく予定です