こんにチルドレン立ち上がる立ち上がる立ち上がる




あれ、もう12月になるじゃん不安

2023年、もう終わる不安

クリスマスツリーも出してクリスマスツリー

25日までクリスマステンションでサンタ

26日の朝…

あ、片付けなきゃ凝視

と、我に帰る凝視そして大掃除モード。

これが毎年の年末です指差し何の話よ。









さて、11月の頭に幼稚園の保育参観がありました看板持ち

今日はそのお話を…と思っていたのですが

先日の作品展が面白すぎたので

そちらのお話を今日はしようと思いますー看板持ち看板持ち








タロ君は幼稚園と療育の二刀流野球

どちらも作品展がありましたカラーパレット鉛筆




療育のほうは、教室がある地域の公民館で行われる作品展への出品と言うかたちでした指差し

秋をテーマにした大作がこちらニコニコ







恐怖の三つ目落ち葉不安




大量の目爆笑


たぶん目と口なんだろうけど


恐ろしいくらいの目爆笑爆笑爆笑


そして闇深い黒い背景爆笑


色々なクレヨンの最後に黒いクレヨンで締めると言う独特の感性爆笑


さすがタロ先生です泣き笑い











ちなみに制作途中のタロ君がこちら







シールが全部、目爆笑




ポジティブに見ていると可愛いフグ宇宙人くんに見えてくるあたり、我が子フィルターって恐ろしいですよね泣き笑い


皆さんもフグに見えてますよねはてなマーク凝視ねぇ。見えるよね。












そして幼稚園の作品展です指差し









謎の物体爆笑




森のレストランをテーマに


好きなものを粘土や空き箱で作るのですが


出来上がったのがピンクの丸爆笑


お友達はスパゲッティや車などなど、凝った作品の数々でしたが


タロ君はコネコネしたピンクの丸昇天





謎の物体の名前を「おだんご」と捻り出してくれた担任の先生に感謝です泣き笑い










そして絵画もありました指差し








アンパンマンとは爆笑爆笑



またまた先生による捻り出した答え


アンパンマン泣き笑い


赤がアンパンマンかなほんわかポジティブ。










このグルグル作品をいつ制作したかは不明ですが


つい最近のタロ君はアンパンマンを上手に描いてました物申す








ムンクの叫びパンマン凝視



あんぱ…ん…まん…


と微かに聴こえる声で言いながら描いていたので


アンパンマンだと思われます凝視頭から生える一本の毛がラーメンマンにも見える。









作品展に出品されたアンパンマンから成長を遂げました昇天








三つ目落ち葉イチョウ

おだんごお団子

アンパンマンもどきパン



同じ学年のお友達よりもかなり個性が爆発しておりましたが

今のタロ君が持っている世界観を大切にしつつ

パパとママを描いてくれる日を楽しみに待ちたいと思います昇天アンパンマンに負けた。










自閉症と診断を受けてもうすぐ1年になります看板持ち

言い方が変かもしれませんが


そんなタロ君だから、出来てなくても構わない昇天






年齢相応の事がまだ出来てなくても

アンパンマンが描けるようになったじゃないかにっこり

運動会のかけっこでママの所に走ってきちゃったけど

誰よりも早く走れていたじゃないかにっこり

公園の滑り台が1人で滑れるようになったじゃないかにっこり

おままごとで「どうぞ」が出来るようになったじゃないかにっこり







少しずつですがタロ君は成長しております昇天

健常児だったら今頃…と考えちゃう事もまだまだありますが



2月29日、閏年生まれのラッキーボーイびっくりマーク



誕生日がすでに個性的なので

これからも個性的でラッキーな毎日を過ごしてほしいと思います爆笑








タロ君の作品を見て少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです看板持ち

次回は参観日のお話書きますびっくりマーク





2023年もあと1ヶ月ニコニコ

寒さに負けず頑張りましょ〜立ち上がるスター





キラキラキラキラハッピーラッキーボーイキラキラキラキラ