再入院 55日目(転院 20日目) 3月30日(日) ※110日 イムセラ 11日目 退院前日 | きすけ 多発性硬化症(MS)と心房細動 闘病記録

きすけ 多発性硬化症(MS)と心房細動 闘病記録

自己管理のブログのため読みにくいです…
『 闘病日記 』/
2013年10月 多発性硬化症(MS) で入院 /
2014年2月 (MS) 症状悪化 + 心房細動 発症で再入院


5:35
起床


7:55
回診
(外来担当になるM先生)

身体状況の確認


10:55
担当医(TM)の回診と挨拶



病院食を振り返って

熱い料理は熱々で、冷たいものは良く冷えた状態のまま温度管理されたマシーンで運ばれて来る。大人数のスタッフでスピーディに配膳されていた

【 朝食 】
・ご飯、味噌汁
     ※パンは一度も出なかった
       他の患者さんには出ていた
・野菜料理が多かった
・納豆、海苔が多かった
・果物がついた
     りんご(スライス)
     オレンジ(半分) ※出る割合が多い
     キウイフルーツ
・サラダか漬物が付く
・ふりかけ、ゆかりご飯の素が付く時がある
・よく冷えた牛乳 60mlが毎朝出た

【 昼食 】
・ご飯、たまに、うどん
・味噌汁はつかない
     ※塩分摂取の兼ね合いと思われる
・おかずは白身魚料理が多い
・デザートが付く時がある♪
   杏仁豆腐(少量)が多い、または果物

【 夕飯 】
・ご飯
・味噌汁は付かない(出るのは朝食のみ)
野菜が沢山入ったコンソメスープ、ポトフ、お吸い物などの汁物が付く
おかずは、和食、中華などメニューは豊富
・キウイフルーツ または、デザートが付く時がある



体調管理表 2014.3.30
ーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎血圧/心拍数 
  ※1~2分安静にしてから測定
  ※降圧目標 125/80 mmHg
  ※135/85 mmHg 以上が高血圧
  ※平均心拍数 60 ~ 90
  ※数値異常の場合、最低2回~計測

《 朝 : 起床後1時間以内》( 5:44 )
最高血圧(mmHg) : 123
最低血圧(mmHg) : 82
心拍数(拍/分) : 73

《 昼》( 11:40
最高血圧(mmHg) : 118
最低血圧(mmHg) : 75
心拍数(拍/分) : 74

《 夜 : 就寝前》( 18:28 )
最高血圧(mmHg) : 125
最低血圧(mmHg) : 73
心拍数(拍/分) : 78

ーーーーーーーーーーーーーーー
朝のチェック [ 時間 5:39 ]
起床時間  5:35
(室内)温度 24.8℃/湿度 41% 
⚫︎検温 朝   36.6℃
ーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎身体状態
   痺れの強さ 
    ※強い : 3 /中 : 2 /弱い : 1 
    ※(  )症状のある場所

・右腕 3
     ( 肩~指先 )
・右足 2
     (足の甲~指先 )
・左腕 1
     ( 手首~指先 )
・左足 1
     ( 足の甲~指先 )

⚫︎その他の症状 なし

《メモ》なし

ーーーーーーーーーーーーーーー
夜のチェック [ 時間 18:25 ]
⚫︎検温 夜  36.9℃
ーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎身体状態
   痺れの強さ 
    ※強い : 3 /中 : 2 /弱い : 1 
    ※(  )痺れのある場所

・右腕 3
     ( 肩~指先 )
・右足 2
     ( 足の甲~指先 )
・左腕 1
     ( 手首~指先 )
・左足 1
     ( 足の甲~指先 )

⚫︎その他の症状 なし

《メモ》
ここ数日、右腕の痺れが強い

⚫︎体重測定(夕食後)    kg
             前日の体重   kg
             前日との差   kg

※2014/03/10 転院前体重 59.40 kg
※2014/02/02 入院前  〃   64 kg
※2013/10      入院前  〃   56 kg
※現在、薬の副作用で太りやすい体質になっている。
⚪︎7
⚫︎1
ーーーーーーーーーーーーーーー


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村