再入院 50日目(転院 15日目) 3月25日(火) ※105日 イムセラ 6日目 | きすけ 多発性硬化症(MS)と心房細動 闘病記録

きすけ 多発性硬化症(MS)と心房細動 闘病記録

自己管理のブログのため読みにくいです…
『 闘病日記 』/
2013年10月 多発性硬化症(MS) で入院 /
2014年2月 (MS) 症状悪化 + 心房細動 発症で再入院

………………………………
今日の予定   
・朝食後  採血
………………………………
 
6:14
起床


6:50
看護婦さんの回診

昨夜はイムセラ服用開始後、初めてテグレトールを飲まなくて寝れたことを報告

朝食後に採血があることを再度、聞く
それ程、採血量は多く無いとのこと

「採血は別の看護婦さんが行うので安心して!」と言われホッとする
   ↑
※前回の採血の時、針を3回刺し直しをした看護婦さん


9:05
主治医 Y先生の回診

イムセラ服用後の調子確認

明日、肝機能の診察(消化器内科)を行い、問題が無ければ“週末の退院”に向けての段取りをして行くとの事ニコニコ


10:00
採血


11:55
薬剤師さんから1週間分の薬を受け取る

イムセラを服用してからの状態の確認、退院後に薬を処方してもらえる薬局の案内などを聞く


15:30
妻の面会
お願いしていたコーヒーショップのコーヒーを受け取り、入院で不足している物を補充してもらうニコニコ


17:20
主治医の回診

今日の血液検査の結果

ALT数値が依然、高いままで下がっていない。急激に太ったことによる脂肪肝の影響?
引き続き観察を続けて行くとの事


[ ALT参考HP ]




毎月1日に飲む薬 ベネット錠(骨粗鬆症 対策薬)が1週間分の処方薬に入っていなかったので、処方のお願いをする



………………………………
明日の予定
・循環器内科 受診
・眼科 受診
………………………………



体調管理表 2014.3.25
ーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎血圧/心拍数 
  ※1~2分安静にしてから測定
  ※降圧目標 125/80 mmHg
  ※135/85 mmHg 以上が高血圧
  ※平均心拍数 60 ~ 90
  ※数値異常の場合、最低2回~計測

《 朝 : 起床後1時間以内》( 6:18 )
最高血圧(mmHg) : 127
最低血圧(mmHg) : 92
心拍数(拍/分) : 72

《 昼》( 11:52 )
最高血圧(mmHg) : 124
最低血圧(mmHg) : 78
心拍数(拍/分) : 71

《 夜 : 就寝前》( 18:37 )
最高血圧(mmHg) : 126
最低血圧(mmHg) : 77
心拍数(拍/分) : 78

ーーーーーーーーーーーーーーー
朝のチェック [ 時間 6:15 ]
起床時間  6:14
(室内)温度 23.3℃/湿度 43% 
⚫︎検温 朝   36.7℃
ーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎身体状態
   痺れの強さ 
    ※強い : 3 /中 : 2 /弱い : 1 
    ※(  )症状のある場所

・右腕 3
     ( 肩~指先 )
・右足 1
     (足の甲~指先 )
・左腕 1
     ( 手首~指先 )
・左足 1
     ( 足の甲~指先 )

⚫︎その他の症状 なし

《メモ》なし

ーーーーーーーーーーーーーーー
夜のチェック [ 時間 18:39
⚫︎検温 夜  36.9℃
ーーーーーーーーーーーーーーー
⚫︎身体状態
   痺れの強さ 
    ※強い : 3 /中 : 2 /弱い : 1 
    ※(  )痺れのある場所

・右腕 3
     ( 肩~指先 )
・右足 2
     ( 足の甲~指先 )
・左腕 1
     ( 手首~指先 )
・左足 1
     ( 足の甲~指先 )

⚫︎その他の症状 なし

《メモ》なし

⚫︎体重測定(夕食後)    kg
             前日の体重   kg
             前日との差   kg

※2014/03/10 転院前体重 59.40 kg
※2014/02/02 入院前  〃   64 kg
※2013/10      入院前  〃   56 kg
※現在、薬の副作用で太りやすい体質になっている。
⚪︎7
⚫︎3
ーーーーーーーーーーーーーーー


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村