おはようございます☕𓈒𓏸︎︎︎︎
また大きな発表がありそうですね。
経団連会長の言葉に頷きました。
研鑽を積んできた機会を長期…長期!に渡り奪うことは大問題。
適切な保証はもちろんのこと、タレント達が築いてきたものが失われたりその機会を奪われるなんてあってはいけないと思う。
そんなことがあるなら名前を変えてほしい。
もちろん大きな影響があることは分かっている。
私は株を保有しつつ社名を変えることを望んでました。
それは覚悟や決意の表れになる思うから。
けじめです…何も変わってないと言われない為にも。
今後の人材確保の為にも、世界を目指したい気持ちにも厳しいと思うから。
(ヒトラー株式会社と言われた衝撃の強さったら)
今の状況は1年で落ち着くと思っているけど、長期に渡ってって…経団連会長の言葉がまた重くのしかかる。
足を引っ張る要素があるなら、タレント達が大切にしている社名だと十分に分かっているけど、このままでいいのかと疑問を持つ。
それにジャニーズWESTの中間くんが「名前は変わるべき。覚悟もできてきる」と話していたことが一番ピンとくる言葉だったけど、同じように思ってる人もいると思う。
敢えてイバラの道だもの。
ラウールとめめのブログも読みました。
1年前から体制が変わってマネージャーともコミュニケーションを取りながら自分で仕事の選択ができていてすごく心地いいと。
その体制が築かれているなら大丈夫かと。
…何かあっても。
読んですごく安心しました。

ジャニーズ事務所、社名変更を検討 取締役会開催で「向かうべき方針を確認した」 

公式サイトでは、東山紀之の署名でこの日取締役会を開催したことを報告し、「藤島が保有する株式の取り扱い、被害補償の具体的方策、社名変更、所属タレント及び社員の将来など、今後の会社運営に関わる大きな方向性についてあらゆる角度から議論を行い、向かうべき方針を確認いたしました」と説明。
今後について「法務や税務その他の論点を精査する所存です。そして改めて、10月2日には、その進捗内容を具体的にご報告させていただきたく存じます」とし、「被害者の方々、取引先、ファンの皆さまにおかれましては、ご不安、ご心配、ご迷惑をおかけしております。どうか今しばらくお待ち下さいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」と伝えた。

故ジャニー喜多川氏の性加害問題で、ジャニーズ事務所のタレントの広告起用などを見合わせる動きが相次いでいることについて、経団連の十倉雅和会長は「タレントはモノではない。不祥事を起こした企業の製品の不買運動をするということとはちょっと違う」と語った。「日々研鑽(けんさん)を積んでいる人たちの活躍の機会を長きにわたって奪うのは、それもまた問題がある」との考えも示した。

当初の発表内容では、ジャニーズ事務所は被害者補償に専念し、所属タレントらは他社への移籍や別組織の設立などによって活躍の場に復帰できる仕組みを求めると記載していた。ただ一部から「起用する側からの圧力と受け取れる」との指摘を受け、移籍に関する言及を削除して訂正した。


…KOSEさん強すぎましたね。

10月2日の発表を待ちたいと思います。

さ、今日は何も予定がないから静岡旅をまとめなきゃ…!