2012.05.13岩泉一周サイクリング…01田老へ… | 河南橋通り雑談スタジオ

河南橋通り雑談スタジオ

徒然なるままにその日暮らし…
泣いたり笑ったり怒ったり…
引きこもったり旅したり…

2012.05.13

2年ぶりの岩泉一周サイクリングが開催され、オレはサポートカーとして同行した。


昨年は震災の影響もあって開催を見送ったが、今年は「三鉄復旧応援サイクリング」として開催することになった。


今年の参加者は、宮古や岩手県内を中心に、遠くは埼玉県と東京から集まった15人。


例年なら、小山田の河川敷に集合するところだが、去年の津波のこともあり、堤防を隔てて小山田の町なかの会社の駐車場を発着点とした。


前日までとは打って変わっての快晴の下、定刻の9時に出発。


津波に流された鉄橋のすぐ隣の宮古橋をわたり、向町を抜けてR45へ入る。



河南橋通り雑談スタジオ


北上を始めると、すぐに最初の上り坂…



河南橋通り雑談スタジオ

この坂道を越えて、トンネルを下ると、この一年テレビでもよく紹介された田老の町に入る…


高さ10m全長2kmを超え、「万里の長城」と呼ばれた防潮堤に守られていたはずの町は、建物の基礎ばかりが目立つ灰色の平地になっている…


河南橋通り雑談スタジオ

瓦礫の残る町を抜けて、坂を登ると、最初の休憩場所「道の駅たろう」に着く。



河南橋通り雑談スタジオ

最初に到着したのは、東京から参加のTさん。


「やっぱり速いですね」

と話しかけると…

「本当は田老の町で止まって、手を合わせ、写真も撮りたかったけど、あの状況を見たら、たまらなくなって、一気に走り抜けてしまった…」

と、話してくれた…


二つの登りでばらけた隊列を整えて、また走り出す…次の休憩場所は「小本駅」…