●セル
※横組みを基準にしていますので、縦組みは上下と左右が入れ替わります。
一つのセルで一つのテキストボックスだと思えばよいでしょう。
セル内のテキストは、改行をすれば段落も出来ますし、タブ揃えなども使えます。タブを入れる場合は書式→特殊文字の挿入→タブから。よく使うようならショートカットを作っておきましょう(追記:mgさんからコメントいただきました。Mac版ではデフォルトショートカットopt+tabです)。
セル内は上下左右のアキ量を各々設定できます。
インデントと混同しないよう注意しましょう。
行方向を固定した場合、ビルの窓みたいなアイコンで上下の位置を変更できます。
ここが目玉ですが、行方向の値を最小限度で指定すると、内容にあわせて自動で伸縮できます。
文字や図版が増えれば自動的にセルが伸びていきます。
アキ量を設定すればアキを保ったまま伸びます。
図版や画像なども入ります。CSとCS2/3では図を入れたときの動きが違います。
CSは図を入れると図の大きさに合わせて収まりますが、CS2/3では行送り分以外は上にハミ出ます。
行送りを自動にすればすべて収まります。
注意点は、テキストはセルからハミ出ないということ。
セル内に収まるものならば、ベースラインシフトなどで、上下にハミ出しは可能ですが、そもそもセルより大きいものや固定値で量の多い物などはあふれてしまいます。
逆に図版などは幾らでもハミ出せますので、揃えをうまくつかえば、セルの外側に出すことも可能です。
セル設定で、セル外に出たものを表示する/しないの設定もあります。
セルの行方向の大きさはデフォルトで200ミリになっていますが、設定で変更できます。1.058ミリ以下にはできません。
セルをコピーしてカーソルをいれてペーストすると、セルの中にセルを入れ子にすることが出来ます。