團菊祭五月大歌舞伎
十二世市川團十郎一年祭

{E52446BC-D78A-4E91-821A-2D200CE16536:01}



祝日ということで
歌舞伎座にも日の丸が 晴れ

いつにも増して
歌舞伎座をバックに
記念写真を撮っていらっしゃる方が
多かったような・・・
そして、皆さんから発せられる
熱気もメラメラと激しく・・

{0BD4104A-04B2-4178-AAF3-46B237501135:01}


ロビーには
海老蔵さんのお父様の
市川團十郎さんが微笑む大きな写真と
ピンクの見事な牡丹の花

{9D91E597-E063-4D57-B60F-C1B41A8639A8:01}


十二世團十郎さんを偲ぶ
團菊祭です。



河竹黙阿弥 作
    極付幡随長兵衛
       (きわめつき ばんずいちょうべい)

幡随院長兵衛は実在の人物、
文句なしに
カッコいい侠客 (きょうかく) 

弱きを助け強きをくじく グー
男らしくて、強くて、
義に厚い 町奴の親方です。


私は、
去年のお正月の浅草新春歌舞伎で
海老蔵さんの長兵衛を拝見して
シビれましたラブラブ
とても わかりやすいお話、
超初心者の私でもグッときました汗


まずは、長兵衛の登場のしかたが
カッコいいんです

冒頭の劇中劇に絡む
花道でのコミカルなドタバタに
気をとられながらも 

そのカッコいい瞬間を
見逃さないよう
私は 一階の上手寄り方面に
注意を払っていました・・・目


来た~ビックリマーク


どんな風かは言わないでおきますが にひひラブラブ

浅草のとき
私はその方面の席だったのですが、
もう~海老オーラが凄くて
風がザワザワ~と起こったような~
思い出しても ウットリです


このときの衣装は
ブログによりますと、
すべて團十郎さんのものだそうです。

なるほど、
海老蔵さんにしっくり馴染んで
とても品があります。



その後、敵対するドンッ
旗本・水野の屋敷に誘われ、
罠であると知りながらも
出向いていく決意をします・・・

すべてを悟りながらも
夫に従い 支度を手伝う妻 汗
何も知らずに、あどけなく 
父にくっつき虫の
小さい坊やヒヨコ

最後はポーンと
背中をはたかれて
坊やは家の中へ すっ飛ばされてDASH!
お別れです・・・


小さい坊やと並ぶと
長兵衛というか海老蔵さんの
ガッシリと鍛え上げられた体が
目立ちますが・・・

ご自分でもおっしゃっているように
毎日の熱演のせいでしょうか メラメラ
お顔など、
少し痩せられたように見えました。



大向こうはかけられませんが、
心のなかで
大きな声で応援しています クラッカークラッカー

男のなかの男、
幡随院長兵衛、そして海老蔵さん
カッコよすぎ !!
何度でも拝見したい演目です。