プラネタリウムが好きなので観に行きました。

星空写真家カガヤ氏作品の「水の惑星」です。







こちら日立シビックセンターのプラネタリウムは、500円で1日何度も見られるので、次の回の全く別のプラネタリウムも見ましたアセアセ

安くないですか??



駐車場も初めの2時間無料なので、お金がかからないのにすごく癒されました(笑)

おすすめです。

おすすめは、上記のような作品として完成してる企画系のプラネタリウムかな。

空を飛んでまるで宇宙にいるみたい。



そのあとは、地下で開催されていた星空写真家カガヤ氏の写真展を観ました。


写真はSNSに載せていいようです。





こちらは東京で撮ったもののようです。






こちらは、茨城県のおそらく大洗の神社です。

すごくきれいで驚きました。


プラネタリウムというか星が好きなのは、小学生の頃に父に登山に連れて行ってもらった際に、キャンプ場で夜に見た満天の星に感動したのと、

高校の時に地学部の活動で夜中に天体望遠鏡で見た惑星の環に感動したからです。

その2つの感動体験は、他に勝ることがありません。

(ちなみに地学部は、その日だけ参加しただけです笑)


あと、最近はアニメ「チ。」とサカナクションの影響もあるかな?



この曲、疾走感もあり「チ。」にすごく合っていて、Theサカナクションて曲だなと思いました!

チ。は、ライン漫画で毎日1話ずつ無料で読んでます。