今週は、親の病院や実家の行き来でバタバタでした。
バタバタする時期は、ご飯食べる時間がない日も多いので2キロ近く痩せちゃいます。
それはまぁ良いこととします(笑)
夫も今年は、土日が仕事の場合も増えて一緒にゆっくりすることも減りました。
親が入院することが多くなり、思ったことは
兄弟が近くにいれば問題ないのですが、親の救急搬送する時など出来れば、あとから荷物など持って来てくれる人がいる方が安心です。
夫があとから私の実家から荷物を持ってきてくれたので助かりました。
本人の保険証や靴だったり歯磨きやタオルなど。
搬送したり、入院時に困っても協力してくれるので
助かります。
平日は仕事もあるので極力頼りませんが、救急搬送時は帰るのが遅くなり寝るのが夜中になってしまっても、文句を言ったことはなく、義母の時も色々してあげないとなと思います。
救急搬送されても、その日帰宅になる場合は支払いにクレジットカードもあるといいです。
親にも言ってあるのですが、倒れた時のために入院セットや保険証、限度額認定証、などはわかるところに置いておくよう伝えています。
しかし、独り身の場合は自宅の鍵って救急の方が閉めてくれるのかな?
親子の住まいの距離があると、入院した時大変かも。一度の入院ならそれほどでもないのだけど。
今日は久しぶりにポテトチップスを買ったのでゆっくりしようと思います。
皆さんも忙しい方もいるかとは思いますが、休日の方はゆっくりしてください。

