こんにちは☆
保険のことです。興味ない方にはつまらないのですみません![]()
大手の定期保険から共済にかえようと考えています。
思い返せば結婚当初に最初の保険の見直しをかけて
共済にも入りました。当時、実家の家族がガンで長患いしていたのもあり不安で大手の保険の解約は出来ませんでした。大手の保険月約1万、共済5千円です。
大手の保険は10〜20年ごとに更新があり、健康であれば見直しして月1万程度の掛け金にしておくことが可能だと思います。ただ、病気になったり心療内科へ行ってしまうとおそらく見直しは出来ず、更新後の掛け金を払い続けるか補償額を下げる形になるかと思います。
レディさん達は見直ししながらの方が絶対いいと勧めてきますが彼女達が健康だから見直し出来なくなる不安がわからないのかなとも思いました。
もちろん医療の形も年々変わるので、昔は入院10日目以降しか出なかったものから日額タイプに変わり、最近は1日でも入院したら◯十万出る給付型が主流かと思います。
でも給付型もデメリットはあるんですよ。長期入院の場合は、ケースによっては日額タイプの方が多くもらえる場合もあります。
また、営業さん達のことを少し話すと職場に来る勧誘の方達もそうですが、業務を勧誘メインにしてる方がほとんどですよね。相談しても結局見直しさせて少し掛け金は上がってしまい補償はなんだかんだ下がってしまう。1度入ってしまうと年々掛け金自体は上がっていくのだなら見直す度に補償か下がっていってしまうなと感じました。見直しが10年に1度でもです。総額いくらになるか計算するとものすごく高く、受け取れなかった場合は自分の資産がそれだけ減ってしまいます。本当はもっと気軽に入っている保険の相談をすることが出来ればいいのでしょうけど忙しそうで相談するとやはり提案になってしまいます。あと1万、2万はかなり安い掛け金だと考えているレディさんが多いです。私は2万は高いと思います![]()
月の掛け金が2万でも5万でも掛け捨てでも問題ない方はいいですが、私のように収入が低い場合は掛け金もそれなりにしないといけません。
補償が変わらずに終身や80歳ぐらいまではほしいのと、払込みは60代までにしたかったので共済に入りました。ただ、ガンの給付金をもう少し高くすればよかったかなとは思っています。見直しも途中したい場合は可能ですが更新型ではありません。
保険を受け取ってありがたみを感じている人もいれば全く受け取らず終わった方も多いです。特に高額な掛け金を払い続け、そろそろやめようと高齢になってからやめるというのは避けたかったので不安ですが定期保険はやめようと思います。
色々なパターンで計算すると、私の共済はもう少し増やしても払込み終了が60代なのもあり大手の保険の半分の掛け金で済みます。支出って病気や保険だけじゃないですからね
もちろんお子さんいる方の保険は、また違うかなと思います。
お金のことって色々難しいですね![]()
最後までお読みいただきありがとうございました![]()
