今回は山梨、富士山方面への観光の番外編、

泊まったホテル編です。


初めに書きましたが心配性のため旅行は苦手です泣き笑い

あと両実家に病気の家族やお年寄りがいるため(最近は実家の老猫も加わり)急な入院等もたまにあり、色々予約の必要な旅行はハードルが高いのです。


なのでホテルの予約のみにしているのですが、今回はハズレでした宇宙人くん

色んなところが汚くて、金額は3万4千円したのですがこの値段ならちゃんとしたホテルに泊まればよかったと後悔しました昇天


ホテルに詳しくなく過去に受験やちょっとした時に泊まったビジネスホテルがどこもキレイだったのでビジホにしたのですが3万超えであのクオリティはホテルに伝えようか迷ったほどです笑い泣き


まず部屋に入って洗面台のアメニティが置いてある辺りがチョコのような血のような汚れがありましたアセアセチョコのようでしたがチョコだとしてなぜ洗面台が?となりアメニティは使いませんでした


あとは風呂トイレの換気扇のほこりがつららのようでした。部屋のサイドテーブルも飲み物置いた跡があり汚かったです。


一番嫌だったのは大浴場の床が血のような汚れが一席周りにありました。そこだけ赤い床なのかわかりませんがよく体を洗って出ました。

大浴場は汚れたてでホテルの掃除のせいじゃないかもですが。


あとホテルが悪いわけじゃないですがトイレのドアが昔ながらのドアノブで閉めにくいのと照明のスイッチも昔ながらのカチっと押すタイプで真っ暗かピカーンしかなかったことです。


安いならしょうがないのですがイベント前だったため料金高めでこんなんなら二度と泊まるまいと思いました。しかし、宿に詳しくないため昔ながらの宿でもダニか何かに悩まされたことがあるためトラウマです(笑)


次は素敵な宿に泊まれますように

よかったところは受付の方が感じよかったことと天気のせいか大浴場が貸し切りじょうただったことくらいかな。部屋かえてもらえばよかった宇宙人くん


ホテルでも感じましたが色んなところで人手不足を感じますね!

お店やインフラ、物流など

維持費の高そうな高速道路や路地の草刈り、税収も下がり人手不足でちゃんと将来維持していけるのかなーと思ったりしました。


家買う時はそういう近隣の住環境も考えた方がよさそう。万が一維持されなくても危なくないところ。