【追記】
母と父に防蟻について電話したら、迷惑かけるからいいって。いまは豪雨の影響で畑の水が引かなくて農家はどこも困っているみたい。まだ何ら補償の話など出ていないからみんな不安な日々を過ごしているよう。困っている人達のことは放っておかれちゃうのかしら。本当に困っている人を助けてほしいといつも思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんばんは☆
昨日は軽い発疹が出まして
漢方私には合わなかったみたいです![]()
めまいにはすごく効いたため残念!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ちゃんとしたお家だと
実家も修繕やリフォーム定期的にしていますが
しないお家は全くしなくないですか?
両実家は壊れたら直すタイプで
色々思うところがあります。
夫の実家もいまだに汲み取りでお風呂も外にあり、
そこに同居してほしいと初めは言われましたが
私より上の世代でもそれは嫌がるんじゃないかなと
思ったり![]()
でも本人がそれでいいと思っているので何も私は言わないですが、お孫さんや親戚が来てトイレを我慢するので義実家はお金はあるのだから直したらいいのにとは思っています。
私の実家もメンテナンスを全くしてないので
雨漏りとかはないみたいですが
防蟻というか防除?などそろそろしたほうがいいのでは?と思ったり
私がいつか頼まないとやらないかもなぁと思ったり
(うちだって貧乏なので大変ですけど倒壊してからでは高額で助けられないので
)
平屋だと防蟻代って面積の都合上2階建てより高くなります。
湿度の高い地域なので防蟻はちゃんと
信頼できる業者さんでやった方がよさそうです。
金曜だかにテレビでたしか
家政婦の志麻さんが古いお家を購入してたんですが
白蟻にやられてる家で、
前の家もたしか雨漏りしてたような気もして
直せば住めるんだなぁと思ったり
家や物を大事にする方なんだなぁと思ったり。
あまり細かく気にしないで住むのも
外国の考え方ぽくていいなぁと思ったり。
色んな考え方がありますよね![]()
県内のメロンとダイソーで買ったシール

