大腸内視鏡検査を受けたので
思ったことなどを書いてみようと思います。
汚い話もありますアセアセ



検査結果は何でもなかったのですが、
ことの発端は、
お正月に神社のトイレで血便しました
(神聖な場所で申し訳ないアセアセ
トイレの水がピンクでびっくりし、
お尻を拭いてみると真っ赤な血がちょっとつきました。
血便てあまり経験ないのでとても驚き、
そのまま消化器・内視鏡内科へ行きました。

先生いわく、
30代で大腸がんになるのはかなり稀なようで
真っ赤な鮮血は肛門が切れたか痔が多いとは言われました。
がんだと黒っぽい血とは言いますね。
でも検査してがんだった人もいるわけで、
検査をお願いしました。

知人であまり症状がなく、
お肉もあまり食べないのに
40代で大腸がんになった人がいるんです。


検査の3日前から食事を気をつけると良いようです
私は2日前から食事を指示されたとおりにしましたが、3日前もなんとなくあまり食べないようにしました。



2日前は
朝 コッペパンのたまごサンド(マヨ少なめ)

昼 ロールパン、カレイの煮付け、プリン

夜 素うどん、バナナ
多分この日は食べすぎだと思いましたアセアセ


前日は
病院で買った検査食を食べました(1900円)


鶏と卵の雑炊

働く人や動いてる人でも食べやすいゼリーと
ビスコ(市販のとは配合が違うようです)


煮込みハンバーグと粥
私は美味しく食べました。

この日は夜、お腹が空きました泣き笑い

初診の料金は、
診察、検査前の血液検査、
塗り薬や検査当日の下剤の処方、
検査食込み(1900円)で
合計約5000円でした。

検査食は希望者だけでした。
なので次回は買わないかも。
卵やパン、白米など食べられるものも多いので。


つづく