こんばんは


日常ってちょっと嫌なことがあったり

ちょっと嬉しいことがあったりの繰り返しですね


それが生きてるってことなんだろうなぁくもり

水曜の石田さんちが楽しみでしょうがないですクローバー


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



歯列矯正、ワイヤー矯正の

はじめの一歩?

青ゴムつけました






人によってはこれが一番痛いという…

ピークが3日目だったり7日目だったり



画像お借りしました。。


ピークはこれからかもしれないけれど

初日は無痛でした

2日目はジンジン痛いなと思いました

例えるなら虫歯や抜歯、歯茎が腫れた時のジンジンです


3日目は慣れた気がします

今のところ2日目が慣れなくて一番痛みを感じたかな?


しかし食べる時はいまだに痛いです!


私は初日ほっともっとのチキン南蛮、

2日目お昼は鳥天丼、

夜は生姜焼きでした(笑)


痛いのにこんなに食べる人いないと思います

生姜焼きはナイフで小さく切って食べたけれど

美味しさより食べるたびに痛いので

食に興味のない人なら食べなくなるんでは

と思いました


さすがに3日目はさつまいもつぶしたものとか

パンや柔らかく煮た人参などにしました


ミキサーあった方がいい気がします


りんごやバナナもらったけど

ミキサー買ってこようかな


でも濃いもの欲しくなり

今日はお昼角煮丼と夜はグラタンにしました


角煮丼も小さいのが3切れぐらいのもので

角煮は柔らかいので案外オススメかもしれない

他の肉は食べられない


夫に(夫は矯正経験者)

こんなのが調整の度にくるのかね?

と言ったら

毎回1週間ぐらいだよと言われ

毎月1週間は痛みと食の楽しみ奪われるんかと

思いました。


食べたいけど食べると痛い、食べたいけど痛い、

もう面倒くさいからいいや、みたいな


なんかね、痛みは大したことないけど

食事はまぁまぁ拷問に感じます(笑)

パンだとかヤクルトだとかは取ってるけど

装置入ったらフロス出来なくなるから

お菓子はやめました


この拷問がね、歯の大事さを伝えてきてね、

歳とっても食べられる歯でいたくなって