こんにちは
朝から布団やラグを干して
床を床用シートで手で拭きました
用足しにも行きたいけど
2日ぐらい食っちゃ寝してたいなぁ(笑)
家の購入で
絶対の条件が
24時間換気と勝手口がないことと、
窓が少ないことでした!
なのに全部真逆な家を買いました…(笑)
建売で考えていたのですが
中古だけど立地がよくて
隣との距離がきちんとあったので
上記を全く満たしていないけれど
購入しました
第3種換気はゆっくり直していくとして…
キッチンの勝手口は我が家の場合は
本当に要らなかったです。
鍵など色々交換はしましたが…
売主さんも勝手口の外にゴミ箱を置いていて
缶を捨てていたようです
(置きっぱなしでしたので)
周りのお家も勝手口付近に缶やビンを
まとめて置いているお宅が多いです
我が家はドア自体は一度も開けていません
窓部分は換気で開けています
ビールなど飲む習慣がないため
缶のゴミがほとんど出ないのと
風でたまによその缶が飛んできたりもするので
あまり外に放置はしないようにしてます
なので開かずのドアでして![]()
建売のような
上半身ぐらいの縦長の窓がよかったなぁと
つくづく思います
ドアや窓って作れば作るほど
値段が上がるみたいですよね。
だけど耐震が下がったり
雨漏りのリスクは上がってしまうという![]()
なぜこんなにも窓だらけの家なのか…
とずっと思ってはいるのですが
採光とカビ対策にはすごくいいですよ![]()
カビキラーする時など
ちゃんと開けられる方がいいと思います
毎日毎日開けるのがしんどいので
早く24時間換気つけたいです
24時間換気もメンテナンスしないと
カビを撒き散らすことになるらしいので
なんでも一長一短ですが![]()
でも老後は窓ふさいで
壁にしちゃうかもしれません
