おはようございます
今日は晴れそうなので
洗濯を沢山します!
昨日は夜の7時頃
私の弟が少し家を見てみたいとのことで
急遽来ました。
私はそれからご飯の準備をしようと思っていたので少しならということでOKしましたが、
弟って常識はずれなところがあって
手ぶらで来たあげく
お茶もらっていいかなと言われたり
だらだらいて
自分の弟だけどモヤモヤしました。
弟は親の面倒を一人で見てくれているので
親の携帯代や親の残した月々のローン等も
弟が払ってあげているので…
私も強く言えないのですが
非常識なところはゆっくり言っていこうかなと思ったりもします。
ただ、そういえば
義実家も初め
必ず何かを持って行っていたのですが
実家なので持ってこなくていいよ、
お金使わないでと言ってくれたので
二人で一度だけ手ぶらで寄った時があったんですが、
あちらの家(私の実家)にはきちんとお年賀持っていったんだろうな、とか
必ずお年賀を持って行くんだよ、とか
お中元持ってお祖父さんに挨拶にきてよ、とか
田舎の会話なので
そういう意味ではないのでしょうが
結局手ぶらでは行けないので
ちょっとした時も必ず千円ぐらいのは
持っていくようになって
なんで実家といいながら
香典だとかお中元などこちらは渡すのに
こちらからだけなんだろうと思っています。
義母は自分で入った夫の保険などを払っているので
払ってやっているやってやっていると思っているのだと思います。
やってやっているが口ぐせの人なので。
ただ義母は色々してくれたりはしますが。
ただ結局ちょっと寄るとかは
面倒でできなくなりました。
つまらないことの積み重ねで
どちらの家族とも全く合わず
本当に好きじゃないです。
合うのは夫くらいで
正直職場の人達だとか
ブログの方達の方がよっぽど優しいので
他人の方が優しいです。
血のつながりはやっかいです。
いつか開放されたいです![]()