こんばんは
ちょっと前に書き留めておいた物で
住んでみて我が家のよかったところとよくなかったところを書いてみます。
よかったところ
・日当たりがよい
・ドアが引き戸
・土間収納など収納は多い
(脚立など入れている)
・一階のトイレが汚れにくい壁紙
・ほとんどリクシルで揃えてある
・風呂のドアが一枚ドアだったり、玄関のドアが一番高いものらしい(色んな業者さんいわく)
・駐車場が4台
・トイレホルダーが二個並列なので取り替え頻度が少なく楽
(金属の一つタイプの方が値段は高い)
・置いていってくれた食器棚が大容量ですごく使いやすい
・配管が太くて流れやすいものだった
(でもサイズは元々決まっているらしい)
・2階にトイレがある
・カーテンやエアコン、アンテナなど置いていってくれたのですぐに入居ができた
よくなかったところ
・サッシがアルミのため冬は結露する
・換気が第三種換気
・食洗機やウォシュレットなし
(これはリフォームで私達が好みに直すべきだと思う)
・お風呂が寒いので冬が不安
(浴室暖房などがあったらよかった)
・2階に手洗い場が欲しかった
・キッチンのコンセントの位置が微妙
(独立の食洗機や他の家電を増やした時たこ足になってしまう、カウンター側にない)
・水回りの窓は防犯上、小さめがよかった
いまの建売は
24時間換気で食洗機やウォシュレット、2階のトイレ、浴室乾燥などは標準でついているし
建売によっては
2階の洗面台やキッチンの降りてくる棚?、
カーテンレールや網戸も元々付いている建売もあった。
なのでそこまでついていれば
カーテンやエアコンをつけるだけなので
設備だけで見ると建売の方が最新なので
迷いましたが
うちのエリアの建売は年に数件しか建たないのでなかなかこれ!という立地の家に出会えなかったです。
栄えている地域に行けば色んな建売があるのですがハウスメーカーの建売はやっぱり高いですし、設備は古かったですが家自体が比較的新しいのと日当たりと駐車場などその他立地はなかなか探してもない物件だったので決めました。
本当は冬結露しなくて暖かい家が理想ではありましたが、業者さんが毎回いい家だなぁ、よくこんな家あったね、と言ってくれるので(おそらく日当たりや駐車場ことだとは思いますが)
そう言ってもらえるならよかったのかな、と思います。
売主さんと工務店に感謝しなきゃ。