こんばんは
今日もお疲れ様でした
そういえば昨日
家の購入を義母に事後報告しました。
というのも
援助なしで自分達で購入したので
事前に伝えて反対されても
それはそれで困るので
そうしました。
やっぱり少しショックを受けている感じもしたし、実家の土地のことなど言われましたが
夫は別に何も感じなかったとのことでした![]()
夫的には自分の人生だし
一緒に住んでる人じゃないから関係ない
とのことで考え方が淡白なようです。
ネガティブな部分で言ってしまえば
田舎で若めの夫婦が
初めての物件が中古住宅だったり、
親から援助が全くないお宅って少ないです。
義母がお金を稼いでいるのは知っているけど
それなりに色んな人の面倒を見ているのも
知っているし
夫の実家は古いのですが
直す様子も全くないので
(早く家に入れとは言ってはいましたが
水回りが外です
)
なんでお金があるのに
リフォームしたり建て直したりしないんだろうと思っていました。
義母は家にお金をかけるのが好きではないのが
わかっていたので
それならもう自分達できちんと考えるしかないなとずっと思っていました。
建売の購入を相談した時も
何で平屋にしないんだ!とか
よく口は出していました。
昨日報告した際も
離婚で売りに出た家だと伝えたら
「そんな家買ってお前ら離婚するんじゃあるまいな」と言っていました![]()
なんかね
悪い人じゃないんですけど
合わないんですよね。
昨日は終始夫のことをすごくほめていて
(家の購入に関して何もしてないがなと心の中では思っていました)
やっぱり少し離れたところに
住んでいて正解だと思いました。
セブンのおやつ♪
