本日は定期健診の日
いつものように血液を採取
お、今回は抗デスモクレイン3がだいぶ下がっている
前回105 → 73.9
100よりだいぶ下がったのは久しぶりだ
だいたいわかってきたのだが
暑い夏の間は数値が上がり寒くなってくると数値が下がる
これはどういうことなのだろう
たまたま薬の量のタイミングなのか気温なのか謎だ
ということでプレドニンが久々に減った
プレドニン 17.5mg → 15mg
イムラン 150mg → 100mg
ニフェジビン 40mg
と言ってもまだまだプレドニン15mgと多い
そして先月の鼠経ヘルニア手術時に発覚した高血圧で
ニフェジビンという薬が増えてしまった
高血圧の原因は薬の影響なのか生活習慣なのか今のところ不明
内臓系の数値は問題なし
まだまだ先は長そうである
結構食には気を使っていたんだけどね
塩分はかなり控えていたし
10月からさらに強化していたし
最近塩を使わない炊飯器料理に凝りだして
何を食材にするとできるだけうまみが出るのか研究中です



