1ヶ月ぐらい前に
超音波センサの試作で
見えない音に気づいたことを書きましたが
それについてここのところ
よく考えることが多くなった
ずっとセンサーの開発をやってきましたが
見逃していた信号というのが
ものすごくあるのではないかということ
また、あるものをセンシングするために
目的以外の信号を捉えていた時に
気が付かなかったこと
例えば、サーモグラフィなどは
熱いところを検知するためによく使いますが
実は冷えているとろがすごく重要だったり
意外な現象を捉えていたのでは
無かったかなど
ここから改めて
センサーのデータをよく観察しようと
思ったのでした。
頻繁に名古屋方面へ行きますが
高速道路のジャンクションで好きな所
豊田ジャンクションの
伊勢湾岸から静岡方面へ向かうカーブ
オレンジの明かりとカーブの具合が
なんとも快感です。


超音波センサの試作で
見えない音に気づいたことを書きましたが
それについてここのところ
よく考えることが多くなった
ずっとセンサーの開発をやってきましたが
見逃していた信号というのが
ものすごくあるのではないかということ
また、あるものをセンシングするために
目的以外の信号を捉えていた時に
気が付かなかったこと
例えば、サーモグラフィなどは
熱いところを検知するためによく使いますが
実は冷えているとろがすごく重要だったり
意外な現象を捉えていたのでは
無かったかなど
ここから改めて
センサーのデータをよく観察しようと
思ったのでした。
頻繁に名古屋方面へ行きますが
高速道路のジャンクションで好きな所
豊田ジャンクションの
伊勢湾岸から静岡方面へ向かうカーブ
オレンジの明かりとカーブの具合が
なんとも快感です。

