社用車がオイルランプが点灯し始めた
オートバックスでオイルを買ってきて
闘魂注入。

なぜオイル注入なのか
微妙にオイル漏れをしているようで半年に注ぎ足す
あれ、オイル交換は?と思うが車検の前にするぐらい。
この車すでに32万キロ超えでまだまだ調子が良い
ここで、経験を基に驚きの常識を覆すこといくつか
・オイル交換をほとんどしなくても車は調子が良い
・プラグも変えたことがない。でもまだ走る
・洗車はしなくても綺麗。ヘッドライトも綺麗
・乗用車でも30万キロ以上走る
すべて事実です
特に驚いているのは
洗車しないほうが綺麗なままであるということ
赤い車なのだが、よくある色あせが無い。
ヘッドライトのカバーもまったく曇っていない
自称、水垢コーティングと言っている
このヒントを得たのが
身近に白い車を乗っていた人がいて
何気なく洗車してる?と聞いたらまったくしていないと。。
でも車、汚れていない
不思議に思っていてじっくり観察すると、指でボディをこすっても
跡がつかない。
ここで水垢のコーティングを仮説として立てた
そして、この車で再現させたのです。
最初のころは汚くなったけどそれを越えると
まったく汚れなくなるのです。摩訶不思議。
紛れも無い事実です
長持ちさせる秘訣の常識、完全に覆っています。


オートバックスでオイルを買ってきて
闘魂注入。

なぜオイル注入なのか
微妙にオイル漏れをしているようで半年に注ぎ足す
あれ、オイル交換は?と思うが車検の前にするぐらい。
この車すでに32万キロ超えでまだまだ調子が良い
ここで、経験を基に驚きの常識を覆すこといくつか
・オイル交換をほとんどしなくても車は調子が良い
・プラグも変えたことがない。でもまだ走る
・洗車はしなくても綺麗。ヘッドライトも綺麗
・乗用車でも30万キロ以上走る
すべて事実です
特に驚いているのは
洗車しないほうが綺麗なままであるということ
赤い車なのだが、よくある色あせが無い。
ヘッドライトのカバーもまったく曇っていない
自称、水垢コーティングと言っている
このヒントを得たのが
身近に白い車を乗っていた人がいて
何気なく洗車してる?と聞いたらまったくしていないと。。
でも車、汚れていない
不思議に思っていてじっくり観察すると、指でボディをこすっても
跡がつかない。
ここで水垢のコーティングを仮説として立てた
そして、この車で再現させたのです。
最初のころは汚くなったけどそれを越えると
まったく汚れなくなるのです。摩訶不思議。
紛れも無い事実です
長持ちさせる秘訣の常識、完全に覆っています。

