土曜の帰り道
車の窓を開けながら
走っていて
コンビニが横にある
信号機で、停止
そこで、誰か肩をたたく者がいた
なんだと思い
肩に手を当てると
何も無い
でも、まだ首筋がごそごそするので
もう一回手をあてると
何かを掴んだ・・・・・・・
チュウ、チュウ、チュウ と音がする
さっと目の前にてを回すと
そこには・・・・
こいつを掴んでいた
結構でかい 4cmぐらいあろうか
カミキリムシである
チュウ、チュウ、チュウとひっきりなしにないている
でも、良く見ると
今まで、見たことの無いカミキリムシだ
ものすごく調べたくなり
早速調べて見ると・・・
アオスジカミキリ
初めての名前です
本州より南に生息し、朝鮮半島、東南アジア一帯
エジプト、マダガスカル、ハワイ
世界中にいるなあ
もしかして外来種?
まあ、珍客でした
このへんもまだまだ田舎なのかな
次の日
外へ出ると
オーシャンブルーが咲いていた
名前がかっこいい
一見、朝顔にも見えるが
朝顔と違って、いくらでも上に伸びていくし
タネができない
10月以降も咲いていたような気がする
冬は、根っこが生きていて
次の年、また生えてくる
頼もしい、植物です

車の窓を開けながら
走っていて
コンビニが横にある
信号機で、停止
そこで、誰か肩をたたく者がいた
なんだと思い
肩に手を当てると
何も無い
でも、まだ首筋がごそごそするので
もう一回手をあてると
何かを掴んだ・・・・・・・
チュウ、チュウ、チュウ と音がする
さっと目の前にてを回すと
そこには・・・・
こいつを掴んでいた
結構でかい 4cmぐらいあろうか
カミキリムシである
チュウ、チュウ、チュウとひっきりなしにないている
でも、良く見ると
今まで、見たことの無いカミキリムシだ
ものすごく調べたくなり
早速調べて見ると・・・
アオスジカミキリ
初めての名前です
本州より南に生息し、朝鮮半島、東南アジア一帯
エジプト、マダガスカル、ハワイ
世界中にいるなあ
もしかして外来種?
まあ、珍客でした
このへんもまだまだ田舎なのかな
次の日
外へ出ると
オーシャンブルーが咲いていた
名前がかっこいい
一見、朝顔にも見えるが
朝顔と違って、いくらでも上に伸びていくし
タネができない
10月以降も咲いていたような気がする
冬は、根っこが生きていて
次の年、また生えてくる
頼もしい、植物です
