ここ、資生堂資料館
http://www.shiseido.co.jp/museum/
静岡県掛川市にあるのだけれど
なかなか面白い
通常の美術館とは違って
資生堂が発売してきた化粧品などの
品物が展示してある
ポスターや、過去に放送したCMなどもあり
ものすごく懐かしさを感じるものもあります
会社も、歴史を重ね、社会に影響を与えていくと
立派な資料館になるのですね
その資料も、立派な美術品にもなっているようです
昨日、相方から
言葉の言い回しがテキトーだといわれて
確かに、そうだなあと思いながら
社会人になると
言葉の言い回しに気を使う場面が多くなり
悪い意味にも、良い意味にもなりうる
法律的な専門用語だと
言い方によっては、不利にもなったりするので
本当に気をつけなければと
社会人をかなり経験して初めて反省をしました
社会だと
時には、気の効いた事も言わなければ
ならないし、
そういうのが、いままで不得意としてきたが
年齢を重ねると
そうもいっていられなくなる場面も多くなり
会社の歴史と共に
自らの、反省と、磨きを大切さを
感じた日でした

http://www.shiseido.co.jp/museum/
静岡県掛川市にあるのだけれど
なかなか面白い
通常の美術館とは違って
資生堂が発売してきた化粧品などの
品物が展示してある
ポスターや、過去に放送したCMなどもあり
ものすごく懐かしさを感じるものもあります
会社も、歴史を重ね、社会に影響を与えていくと
立派な資料館になるのですね
その資料も、立派な美術品にもなっているようです
昨日、相方から
言葉の言い回しがテキトーだといわれて
確かに、そうだなあと思いながら
社会人になると
言葉の言い回しに気を使う場面が多くなり
悪い意味にも、良い意味にもなりうる
法律的な専門用語だと
言い方によっては、不利にもなったりするので
本当に気をつけなければと
社会人をかなり経験して初めて反省をしました
社会だと
時には、気の効いた事も言わなければ
ならないし、
そういうのが、いままで不得意としてきたが
年齢を重ねると
そうもいっていられなくなる場面も多くなり
会社の歴史と共に
自らの、反省と、磨きを大切さを
感じた日でした
