本日またまた、小旅行へ
今度は、長野県
今日は東海地方が午後から雪だと言うことなので
早めに出かけて用事を済ませようとした
6時前に東名へ
中央道に入って
恵那山トンネル(8km以上ある)
付近
なんと-6℃の表示
雪が少し残っているので ちと不安
トンネルを越えて
パーキングへ
南アルプス発見!
曇りだが、良く見える
3000m級の山々だ
中部地方の山々の特徴は
他の山脈と違うのは
山が大抵とんがっている
しばらく行くと
今度は中央アルプス駒ケ岳が見えた 2956m
綺麗です 壮大です
目的地岡谷に到着し
用事を済ませて
雪が降ってはいけないので、急いで帰還
再び、高速へ
岡谷ジャンクションの案内
急がないと、急がないと
おっ! 雪が来たか
やばいぞ、やばいぞ
タイヤはノーマルなのに
しかもチェーンも持っていない
完全に浜松仕様です
おいおい!
なんだこれ!
雪国じゃん
思いっきり不安
完全に、雪の道です
果たして帰れるのだろうか
結局、高速は通行止めになってしまい
一般道へ下ろされた
どこだここ??
知らない土地だ
ナビはあるけど、坂道があったら大変だから
なるべく広い道を選択して
どこか、近くの街へ
豊田市が近いので、そちらを目的地へ
この後大渋滞で、全く動かず
頑張って、迂回道で雪の中を走り
何とか、豊田市へ
豊田市に入ってから
これまた大渋滞で
8時間かけて、岡崎、音羽蒲郡へ
この間ほとんど渋滞
道路で、立ち往生している車多数
ノーマルタイヤでよくまあ走ってこれたもんだ
しかもマニュアルなので、発進がつるっとする
緊張感たっぷりです
過去に、ゲレンデへ遊びによく行ったから
雪道経験があったけど
ノーマルタイヤでチェーン無で
山の中走ってきたのは初めてだ
気温が、高かったので助かった
そしてようやく再び高速へ
雨です
対向車は、通行止めなので大渋滞
インターでおろされている
通常3時間の所、9時間で帰ってきた
緊張の9時間でした
結局、浜松はずっと雨だったらしい
さすが浜松、気候がよい
今週は、なんだったんだ 2000km以上走ったな

今度は、長野県
今日は東海地方が午後から雪だと言うことなので
早めに出かけて用事を済ませようとした
6時前に東名へ
中央道に入って
恵那山トンネル(8km以上ある)
付近
なんと-6℃の表示
雪が少し残っているので ちと不安
トンネルを越えて
パーキングへ
南アルプス発見!
曇りだが、良く見える
3000m級の山々だ
中部地方の山々の特徴は
他の山脈と違うのは
山が大抵とんがっている
しばらく行くと
今度は中央アルプス駒ケ岳が見えた 2956m
綺麗です 壮大です
目的地岡谷に到着し
用事を済ませて
雪が降ってはいけないので、急いで帰還
再び、高速へ
岡谷ジャンクションの案内
急がないと、急がないと
おっ! 雪が来たか
やばいぞ、やばいぞ
タイヤはノーマルなのに
しかもチェーンも持っていない
完全に浜松仕様です
おいおい!
なんだこれ!
雪国じゃん
思いっきり不安
完全に、雪の道です
果たして帰れるのだろうか
結局、高速は通行止めになってしまい
一般道へ下ろされた
どこだここ??
知らない土地だ
ナビはあるけど、坂道があったら大変だから
なるべく広い道を選択して
どこか、近くの街へ
豊田市が近いので、そちらを目的地へ
この後大渋滞で、全く動かず
頑張って、迂回道で雪の中を走り
何とか、豊田市へ
豊田市に入ってから
これまた大渋滞で
8時間かけて、岡崎、音羽蒲郡へ
この間ほとんど渋滞
道路で、立ち往生している車多数
ノーマルタイヤでよくまあ走ってこれたもんだ
しかもマニュアルなので、発進がつるっとする
緊張感たっぷりです
過去に、ゲレンデへ遊びによく行ったから
雪道経験があったけど
ノーマルタイヤでチェーン無で
山の中走ってきたのは初めてだ
気温が、高かったので助かった
そしてようやく再び高速へ
雨です
対向車は、通行止めなので大渋滞
インターでおろされている
通常3時間の所、9時間で帰ってきた
緊張の9時間でした
結局、浜松はずっと雨だったらしい
さすが浜松、気候がよい
今週は、なんだったんだ 2000km以上走ったな
