今日は、少し遅い初詣
 森町の小国神社 にいってきました
 毎年、落ち着いた頃に行っています

 いつも気にはなっていましたが
 小国神社から、車で10分ぐらいのところに
 大洞院 というところがあって

 遠州では有名な
 清水次郎長一家の子分の 
 森の石松の墓があります
 賭け事で有名な石松だったので
 墓は、毎度毎度誰かに
 少しずつ砕かれて持ち去られていて
 今では3代目になっているのだそうです
 (賭け事になると人は一生懸命?になる)

 今回、初めて行ってみました
 確かに、周りから少しずつ欠けていますね
  
 



 早速、初体験でした
 (ここへ来たのがですよ、砕いていませんよ!)






                              knowhowdonorさん