地方の夜と朝

 ここ2,3年でずいぶん様変わりしている。


 まず夜中

 夜中12時を過ぎると

 交通の、主人公は代行の車である

 タクシーよりも、その他の車よりも

 なによりも多い

 帰るのが遅いので、いつも代行の車と

 バトルになる

 代行なのだからもっと安全運転を願いたい


 ショッピングセンター

 最近、地方の郊外では大規模なショッピングセンターが

 乱立している

 しかも、夜中12時ごろまで営業している

 

 今までは、夕飯を食べ終わったら

 風呂、テレビ、寝る

 のパターンだったが

 最近は、夕飯を食べた後にショッピングセンター

 へ行くことが多い

 パターンが変わってきている


 居酒屋

 地方の居酒屋は、なんと

 家族づれを良く見かける

 子供の遊びスペースがあるところもある

 メニューもお子様用がある

 大人が楽しむ場所ではないのです


 朝の通学

 朝、通勤中良く見かける光景が

 母親が、息子を学校まで送っていく

 場面です

 なぜか息子が多い


 そういえば、コマーシャルなども

 母親と、息子が仲の良いシーンが

 見られる

 最近は、車などいっしょに乗っている母親と息子

 をたくさん見かけるが、仲が良くなってきているのかな


 これだけでも、生活習慣や、経済が変化しているのが

 わかると思う





                               knowhowdonorさん