数年前に、はまったことがありました
まず、コーヒー
生豆から買ってきて、自分で炒って
ミルして、入れるのです
道具も専門店で買ってきたのです
ホットは何回も失敗しました
炒り方が難しく、炒りが足りないとすっぱくなり
炒りすぎると苦くなります
ちょうど良い炒り加減がなかなか見つかりませんでした
アイスは、焦げるぐらいに炒ると非常に深味がでておいしくなります
素人でもびっくりするぐらいおいしくできます
ヴァテマラを深炒りするのがコツ
生豆を売っている店が少なく、いつも買っていたところが
移転してしまったので、それから途絶えたままとなる
その後は燻製にはまる
燻製は最初はフライパンやダンボールで、鯵の開きとか塩漬けの鮭
などをしていましたが
また道具を買ってきて(ドラム缶の小さいもの)
チーズ、かまぼこ、たくあん、たまごなどのレパートリーを
増やしたのです
鯵やチーズ、たくあんは絶賛です
結構簡単にできます
そういえば去年夏休みに久しぶりにやったぞ
酒のつまみとしてとても喜んでもらいました
今日は、ノウハウドナ事業がまた一歩前進し
とても気分が良いのです
まず、コーヒー
生豆から買ってきて、自分で炒って
ミルして、入れるのです
道具も専門店で買ってきたのです
ホットは何回も失敗しました
炒り方が難しく、炒りが足りないとすっぱくなり
炒りすぎると苦くなります
ちょうど良い炒り加減がなかなか見つかりませんでした
アイスは、焦げるぐらいに炒ると非常に深味がでておいしくなります
素人でもびっくりするぐらいおいしくできます
ヴァテマラを深炒りするのがコツ
生豆を売っている店が少なく、いつも買っていたところが
移転してしまったので、それから途絶えたままとなる
その後は燻製にはまる
燻製は最初はフライパンやダンボールで、鯵の開きとか塩漬けの鮭
などをしていましたが
また道具を買ってきて(ドラム缶の小さいもの)
チーズ、かまぼこ、たくあん、たまごなどのレパートリーを
増やしたのです
鯵やチーズ、たくあんは絶賛です
結構簡単にできます
そういえば去年夏休みに久しぶりにやったぞ
酒のつまみとしてとても喜んでもらいました
今日は、ノウハウドナ事業がまた一歩前進し
とても気分が良いのです