「技術は売るものでなく、教えるもの」と悟ってからすぐに
この言葉を思いついた
ノウハウドナー (knowhowdonor)
文字通りノウハウの提供である
どこかに同じ言葉がないかいろいろ調べたが
なかったのでこの言葉を採用し新しい事業を考えていくこととした
センサの開発をやってきたからセンサや制御のノウハウを
何らかの方法で教えて何らかの方法で収入を得るのである
・・・今までとあまり変わりないじゃないか との指摘もあるが
ここからいろいろ考えることとなる。
まず手始めに
知り合いのソフト屋さんにこの話を持ちかけ
ノウハウを公開するサイトを作ってくれとお願いし
条件として
こちらはノウハウの提供、ネタの提供を無償で
そちらはサイトを無償作って作る
収入は、広告か何かで山分けと相談したが
それは見てくれる人がいないんじゃないの と
のってくれなかった
しばらく悶々としていて
よく一緒に仕事をするS電装Hさんにこの話しをしたところ
話を盛り上げてくれて
また一つ言葉が生まれました
ノウハウドクター (knowhow Dr.)
ノウハウを提供する個人又は企業をこう呼ぶことにしました
同じ様に少し調べたらこの言葉も存在しないので
採用!!させてもらった Hさんに感謝です
私も自らノウハウドクターとして歩み始めました
この言葉を思いついた
ノウハウドナー (knowhowdonor)
文字通りノウハウの提供である
どこかに同じ言葉がないかいろいろ調べたが
なかったのでこの言葉を採用し新しい事業を考えていくこととした
センサの開発をやってきたからセンサや制御のノウハウを
何らかの方法で教えて何らかの方法で収入を得るのである
・・・今までとあまり変わりないじゃないか との指摘もあるが
ここからいろいろ考えることとなる。
まず手始めに
知り合いのソフト屋さんにこの話を持ちかけ
ノウハウを公開するサイトを作ってくれとお願いし
条件として
こちらはノウハウの提供、ネタの提供を無償で
そちらはサイトを無償作って作る
収入は、広告か何かで山分けと相談したが
それは見てくれる人がいないんじゃないの と
のってくれなかった
しばらく悶々としていて
よく一緒に仕事をするS電装Hさんにこの話しをしたところ
話を盛り上げてくれて
また一つ言葉が生まれました
ノウハウドクター (knowhow Dr.)
ノウハウを提供する個人又は企業をこう呼ぶことにしました
同じ様に少し調べたらこの言葉も存在しないので
採用!!させてもらった Hさんに感謝です
私も自らノウハウドクターとして歩み始めました